最新更新日:2024/06/11
本日:count up130
昨日:205
総数:893835
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

3月15日(火)の給食

画像1 画像1
主食:チキンライス 主菜:かぼちゃひき肉フライ
副菜:野菜スープ
牛乳

3月14日(月)の給食

画像1 画像1
主食:ごはん 主菜:白菜のクリームシチュー
副菜:根菜サラダ その他:ココア牛乳の素
牛乳

本年度の締めの時期が近づき、いろいろな学級から完食報告をもらいます。
体が大きくなっていることはもちろん、新しい学年に向けて頑張っていることも多くなった分、食べる量も増えてきたのではないでしょうか。

2年生のあるクラスでは、ここ最近、完食が続いています。
今日も、野菜の一片まできれいに盛り付け、文字どおりぴかぴかに食べていました。

3月10日(木)の給食

画像1 画像1
主食:小型ロールパン 主菜:つくね串
副菜:やきそば デザート:豆乳フルーツ
牛乳

今日は、缶詰のフルーツを豆乳であえたデザートがありました。
甘いフルーツとクリーミーな豆乳がぴったりな一品です。
「豆乳苦手だけど、全部食べられたよ!」と、笑顔いっぱいに報告してくれた男の子。
フルーツの香りと味で豆乳の風味が和らぎ、食べやすかったようです。

3月9日(水)の給食

画像1 画像1
主食:ごはん 主菜:厚あげのそぼろあんかけ
副菜:ゆかりあえ 玉ねぎのみそ汁
牛乳

今日の副菜は、扶桑町でとれたキャベツを使ったゆかりあえでした。
野菜があまり食べられなかった子も「今日の野菜のおかず、大好きなの」と、ぴかぴかに食べていました。
茹でて水気を切った野菜をしそふりかけであえた、簡単でおいしい和えものです。
さっぱりとしていて箸が進むうえ、茹でてかさが減っているので、たくさんの野菜を食べられますよ。

3月7日(月)の給食

画像1 画像1
主食:ごはん 主菜:さけのおろしかけ
副菜:ひじきの炒り煮 のっぺい汁
牛乳

3年生「米のことをもっと知ろう」

画像1 画像1
3年生は、国語で「すがたをかえる大豆」を学習します。
今回は、大豆ではなく、米がすがたをかえたものについて、学級のみんなで学習しました。
米みそやみりんなど、日常の食卓に登場するもの。
特別な行事にお供えしたり、食べたりするもの。

「ぜんぜん知らない」「もちしかわからないなぁ」と言っていた子もいましたが、グループで考え、話し合い、それぞれのグループ発表を聞き……。
黒板にみんなの考えをまとめた時には、書ききれないほどいっぱいになりました。
「こんなにもあるんだね!」「お米ってすごいね!」と、楽しく米について学ぶことができました。

最後に、ずばり米とは!?と問いかけると
日本の生活や文化に「かかせない」もの。「大切な」もの。「日本を代表する」もの。
と、素敵な言葉が返ってきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 4限大掃除 5限式場準備
3/17 1,2限 予行 修了式
5限後 一斉下校
3/18 第37回卒業式
(4〜6年参加)
3/20 春分の日
3/21 振り替え休日
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822