最新更新日:2024/06/22
本日:count up75
昨日:294
総数:897267
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

散歩から戻ってきました 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の新鮮な空気をいっぱい体に入れて、散歩から元気に戻ってきました。

朝の散歩 修学旅行

おはようございます。
京都の朝は、曇り空です。涼しいぐらいで、過ごしやすそうです。
ほとんどの児童が、早起きをして、今から散歩に出かけます。
画像1 画像1

京都伝統芸能鑑賞 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
伝統芸能鑑賞として、舞妓さんの舞を鑑賞しています。

夕食です 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
予定通りホテルに到着しました。今から夕食です。
とても美味しそうです。

奈良公園に到着

奈良公園に着いて、ガイドさんにあいさつをして、班別に春日大社、東大寺の見学に出かけます。
画像1 画像1

法隆寺に到着 修学旅行

予定通り、法隆寺に到着しました。
トイレに行ってから、法隆寺に入ります。
画像1 画像1

順調に進んでいます 修学旅行

まだ快晴とまではいきませんが、ときどき日も差してきました。予定よりも10分ほど早くトイレ休憩を済ませて、法隆寺に向かっています。
画像1 画像1

修学旅行 出発しました

出発前の雨もやんで、予定通り奈良に向けて出発しました。楽しい二日間にしたいと思います。
画像1 画像1

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
バスに乗ります。

修学旅行

これから、出発します。
画像1 画像1

5月25日 チャレンジデー

今日は、扶桑町のチャレンジデーでした。

本当なら運動場で「ランニング・フェスティバル」を行う予定でしたが、朝から雨のため、体育館で軽い運動をしました。

腕回しをしたり、体を前に倒したり、片足立ちをしたり、体をほぐしていきました。

最後は、足でのジャンケンです。最初は運動委員会の人と、次はだれでもいいので相手を探して行いました。

みんなうれしそうな顔つきでした。

終了後、職員室から運動委員長が代表で、総合体育館まで電話をして「扶桑東小学校は全員で、409名、運動をしました。」と報告をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日 資源回収

資源回収がありました。

たくさんの資源を集めることができました。

PTAの役員のみなさん、PTA会員のみなさん、地域のみなさん、ご協力ありがとうございました。

子どもたちのために有効に使わせていただきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日 資源回収

本日、快晴となり、予定通り資源回収を行います。

8時半からの開始となります。よろしくお願いします。

PTA役員の方たちはすでに到着されて臨戦態勢に入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日 ハートウィーク

ハートウィーク4日目です。

一人一人じっくりと話を聞いています。子どもとの交流を大切にする本校です。

教室では、みんなプリント学習、ドリル学習、読書などで力を付けています。

今日でハートウィーク週間は終了ですが、まだ話す時間が必要な人には、また時間を取って継続して行っていきます。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日 緑の羽根募金

今日も、運営委員の人たちが大きな声で募金の呼びかけをしました。

たくさんの人が募金箱にお金を入れてくれて「あとがとうございました!」の声が響いていました。

職員室でも、先生が協力をしてくれました。

募金もあと1日です。ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日 ハートウィーク

今日から「ハートウィーク」が始まりました。

子どもたち一人一人と教育相談をします。

日頃なかなか話ができないのを解消し、じっくりと話を聞く時間を取ります。

明日の授業参観日を除き、毎日続きます。

なにか問題が出てこないのがいいですが、なにか問題があればできる範囲で対処していきたいと考えています。




画像1 画像1

5月16日 体力テスト

1年〜3年生で、体力テストが行われました。

50m走、立ち幅跳び、ソフトボール投げです。

いままで体育で練習してきた成果を出しています。

みんな一生懸命でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日 遠足出発

1年〜4年生が元気に遠足に出かけていきました。

1人の欠席もなしです。

みんな「いってきますーーーー」と大きな声で言ってくれました。

快晴のもと、楽しい遠足になりそうです。

お弁当の用意も朝早くからありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 1年生を迎える会

児童会主催の1年生を迎える会がありました。

まずは、トンネルやハイタッチ、橋わたりなどで、1年生を迎えました。

そして、次は東小の伝統「あいじさい運動」について伝えました。

昨日、2年〜6年生で練習をした「おはよう」の歌はものすごい迫力でした。

最後は、「さんぽ」の曲に乗って、ペアの6年生といっしょにアーチの中を退場です。

1年生も、これで立派に、のびっ子の仲間入りです。

みんな、満足そうな顔つきでした。

運営委員の人たちを中心によくがんばり、とても素敵な会になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日 児童会認証式

朝礼で、児童会の認証式がありました。

通学班の班長、委員会委員長、運営委員の人たちです。

東小学校の中心として働いていく人たちです。

初めての外での朝礼でしたが、みんな真剣に取り組んでいました。

これならリーダーを中心に、よい東小にむけてすすんでいきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 春分の日
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822