最新更新日:2024/06/17
本日:count up72
昨日:168
総数:722508
新川中校訓「ねばり強く、思いやり深く、きまり正しく」

朝のあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月10日、11日にあいさつ運動が行われました。11日は悪天候により、昇降口でのあいさつ運動になりましたが、多くの生徒や保護者、地域の皆様が集まってくださりました。いつもご協力いただき、ありがとうございました。

12月9日 人権講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月9日(水)の4時間目に愛知医療学院短期大学の鳥居昭久先生をお招きして人権講演会を行いました。
 障がいがあっても世界で活躍するスポーツ選手がたくさんいることやオリンピックやパラリンピックは選手だけのものではなく、みんなで支え合って作り上げていくものだということを教えていただきました。
 先生が教えてくださったパラリンピックの父、ルードヴィッヒ・グッドマンの「失われたものを数えるな、残っているものを最大限生かせ」という言葉がとても心に残りました。
 楽しく、分かりやすいご講演をありがとうございました。

12月7日 人権集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の会の後、人権集会を行いました。
 会の中では、投票によって学年代表に選ばれたいじめ防止標語の発表がありました。1年生の代表作品は「思いやり 人の心を 守る盾」、2年生は「言葉の剣 勇気の盾で はねかえせ」、3年生は「救いの手 みんなでのばせば 笑顔の輪」に決定しました。その他の作品の中にもよく考えて作られたものがたくさんありました。この標語を元にいじめのない学校を目指していきたいと思います。
 また、清須市の人権擁護委員さんからのお話もありました。人権について考える良い機会となりました。ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式準備
清須市立新川中学校
〒452-0905
愛知県清須市須ヶ口750
TEL:052-400-0531
FAX:052-400-0532