最新更新日:2024/06/11
本日:count up109
昨日:310
総数:721189
新川中校訓「ねばり強く、思いやり深く、きまり正しく」

修了式

 3月22日(金)修了式が行われました。生徒たちは、一年間の締めくくりとして、立派な態度で式典に臨みました。
 春休みは、交通安全に気を付けるとともに、新年度に向けてしっかりと準備をしてほしいと思います。
画像1 画像1

職場体験学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
3月14日(木)の5時限目に体育館で、職場体験学習の発表会を行いました。2年生は自分が体験した職場について、プレゼンテーションソフトを用いてまとめ、発表に向けて準備をしてきました。選ばれた代表生徒は1年生に向けて、分かりやすく、クイズも交えながら、楽しい雰囲気で発表を行うことができました。1年生は来年経験する職場体験に向けて、意識を高める良いきっかけになったと思います。

門出式

 卒業式が終わり、クラスで最後の時間を過ごした後、グラウンドで門出式を行いました。天気にも恵まれ、在校生や多くの保護者の方が見守る中、晴れやかな雰囲気で行うことができました。卒業生は堂々した様子で、これから自分の夢に向かって頑張っていこうという意気込みが感じられました。新川中学校で過ごした3年間を忘れず、この先も努力を続け、さらに大きく成長していってください。参加してくださった多くの保護者の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第72回 卒業証書授与式

 5日(火)に卒業証書授与式を行いました。さすがだなと思わせるような卒業生の態度に感心しました。卒業証書を受け取る時も、一人一人が気持ちを込めた返事をして受け取っていました。そんな卒業生が残してくれた良き伝統を在校生が引き継ぎ、さらに良い学校にしていきたいと思います。また、卒業証書授与式の後、卒業生が「旅立ちの日に」の合唱をしました。歌唱力はもちろん、思いのこもった合唱に感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式全校練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 25日(月)の3、4限に卒業式の練習を行いました。初めての全校練習で、緊張感のある中、集中して練習する姿が見られました。全校そろって歌う合唱は迫力があり、本番が楽しみになりました。良い式になるよう、しっかり準備をしていきたいと思います。

第1回 学年卒業式練習

 2月22日(金)の3・4時間目に1・2年生が合同で卒業式の練習を行いました。起立、礼、着席などの練習をしました。お世話になった先輩たちのために、良い卒業式にしようと、生徒たちは真剣に取り組んでいました。また、その後に行われた合唱練習も、初めて合わせたとは思えないくらい、とても立派な歌声が体育館に響きました。この調子で頑張って、素晴らしい卒業式にしていってほしいと思います。
画像1 画像1

学校保健委員会

 2月18日(月)6時間目に学校保健委員会がありました。講師として、愛知医療短期大学リハビリテーション科の教授 鳥居昭久先生に来ていただきました。
 実際に体を動かしながら、姿勢やけがを防止する方法について、生徒たちは楽しそうに学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バイキング給食

画像1 画像1
 2月13日(水)にバイキング給食を行いました。
 栄養士さんと調理員さんに来ていただきました。生徒から9年間おいしい給食作ってくださったことへの感謝の気持ちを伝えました。栄養士さんからは「進学先では給食がない子が多いと思いますが、これからもバランスの良い食事を心がけ、好き嫌いしないで食べてほしいです」という言葉をいただきました。
 生徒たちは楽しそうにお皿に盛り付け、笑顔でたくさん食べていました。
 卒業後も健康的な食生活を送り、新しい環境でもいろいろなことに挑戦してほしいです。

新1年生説明会

 1月31日(木)小学6年生と保護者を対象に新1年生説明会が行われました。
 参加者は、真剣な表情で中学校の生活や学習、部活動について説明を受けていました。
 
画像1 画像1

避難訓練を行いました

 22日(木)、火災を想定した避難訓練を行いました。生徒たちは真剣に訓練に取り組み、静かに素早く避難することができました。
 避難完了後には、消火訓練を実施し、代表生徒が消火器を使って火を消す体験を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域チョボラ

助七公園での活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域チョボラ

東須ケ口公園での活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域チョボラ

上田公園の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域チョボラ

 11月17日(土)東須ケ口公園、上田公園、片町公園、天皇公園で掃除活動を行いました。保護者の方々の協力もあって、とてもきれいにすることができました。ご協力ありがとうございました。

片町公園と天王公園の活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校訪問

 11月15日(木)学校訪問がありました。どのクラスの生徒も生き生きと授業に参加する姿を見ていただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12(月) 朝の会の様子

 表彰が行われた後、生徒会から人権週間に向けての話がありました。人権について考える良い機会にしてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 校外学習 モクモクファーム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は校外学習で、三重県にあるモクモクファームへ行きました。体験学習では、パン作りや豚まん作り、ウィンナー作りに挑戦しました。担当の方の説明をしっかりと聞き、一生懸命に取り組むことができました。

2年生 秋の校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8日(木)に名古屋市科学館へ秋の校外学習に出かけました。電車を使って現地まで移動しましたが、どのグループも時間通りに到着することができました。科学館では、積極的に展示品を見たり、実験に参加したりするなど、楽しく活動する姿が見られました。また、プラネタリウムを見て、天体についての知識を深めることができました。その後、白川公園で昼食ととり、分散学習として、エコパル名古屋、電気の科学館へそれぞれ出かけました。生徒達は最後までマナー良く活動することができました。今後の学校生活にこの経験を生かしていきたいと思います。

赤い羽根共同募金

 10/30(火)朝、赤い羽根共同募金を行いました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

文化祭 全校合唱

 全校合唱では『unlimited』と『輝くために』を歌いました。全校の気持ちがのった歌声が体育館中に響きました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/24 修了式
3/25 学年末休業開始
3/26 公立定時制後期入試
3/27 公立定時制後期合格発表
3/29 公立通信制後期入試
清須市立新川中学校
〒452-0905
愛知県清須市須ヶ口750
TEL:052-400-0531
FAX:052-400-0532