最新更新日:2024/06/21
本日:count up5
昨日:155
総数:485758
登下校時のエチケットやマナーを大切にするとともに、交通ルールを守りましょう。

美し国駅伝において多気中生健闘!

 2月16日(日)第7回美し国三重市町対抗駅伝が行われました。
 テレビで観戦された方や沿道で応援された方も多かったと思います。
 多気中からは、
  3区中学生女子 小倉知左奈さん
  4区中学生男子 逵 彰太 さん
  7区一般女子  橋本 有純さん
 が出場し、それぞれ区間8位、18位、12位の走りで多気町の総合18位に貢献しました。(市町代表29チームとオープン参加3チームの32チームで競技)

 また、共に練習をしてきた竹上靖馬さん、小倉知子さん、田名瀬夢さんは、友好レース(1500m)に出場しました。

 なお、写真は、ピントがあわなく、載せることができませんでした。

きれいな花が届きました!

画像1 画像1
 22日(金)に相可高校生産経済科の生徒(本校卒業の3年生)が写真のような「プレザーブドフラワー」を届けてくれました。
 この花は、多気園芸さん協力を得て作成したそうで本物の花を使っていますが、半永久的にも保つそうです。早速、玄関からよく見える事務室に飾りました。ありがとうございました。

科学の甲子園に参加

画像1 画像1
 20日(日)三重県総合教育センターにおいて第1回科学の甲子園ジュニア三重県予選大会が行われました。
 県内から7校11チームが参加して、70分の筆記競技と90分の実技競技が行われました。多気中学校からは、2年生の伊藤朱音さん・小林明華さん・前川亜香里さんがチームを組んで参加しました。
 審査の結果優勝・準優勝チームが全国大会に出場することになりました。多気中は残念ながら、出場権を得ることはできませんでしたが、貴重な体験をすることができました。

昼休みの過ごし方いろいろ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 19日(木)の昼休みのスケッチ!
 台風が過ぎ去った後、一気に秋らしくなった昼休みのグランドでサッカーやバレーボールで遊ぶ人、「読書の秋」図書館で本を探す人、給食センターが移転し仕事量が増えた中、黙々と仕事をする給食委員の人・・・・・過ごし方は様々ですが、元気に活動しています。
 

緑のカーテン!

画像1 画像1
 3年技術の時間に育てているゴーヤが大きく育ち、緑のカーテンらしくなってきました。夏の日差しを遮り、省エネに貢献できるといいですね。これからの成長が楽しみです。また、ゴーヤの実も大きくなってきました。
画像2 画像2

おーいお茶新俳句大賞!

 第24回伊藤園おーいお茶新俳句大賞において引地 慶さん(3年)の作品が都道府県賞を受賞しました。

   「  着信と電車を待ってる雪の駅  」

鉢植えのプレゼント

 31日(金)の放課後、本校の卒業生で相可高校生産経済科2年生の櫻木春香さんと
逵芳美さんが、本校を訪れ、写真のような鉢植えをプレゼントしていただきました。右はジニア(百日草のなかま)、左はアゲラタムの鉢植えです。ありがとうございました。
画像1 画像1

堀阪山にしずむ夕日!

画像1 画像1
 校舎の屋上からの眺めです。この日は、18:37頃、堀阪山(757m)の西に太陽がしずんでいきました。左手一番奥が白猪山(819m)、その手前が大明神山(399m)です。その前に連なるのは射和の山です。

せーの・・・・

画像1 画像1
 24日(金)の昼休み、”せーの”の掛け声とともに大縄跳びの練習をする2組の姿がありました。今はまだ、10数回しか跳べませんが、当日はきっと素晴らしいものを見せてくれることでしょう。上の写真は3A、下は2Dの様子です。
画像2 画像2

昼休みの風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月に入り、さわやかな晴れの日が続いています。
 学校では、昼休み写真のように澄み切った青空のもとで気持ち良さそうにバレー、サッカーを楽しんでいます。
 また、テニスコートでは、昼練?に励む姿も見られます。

職員室前の木の剪定を行いました

 6年ぶり?に職員室前のカイズカイブキの剪定を行いました。
 写真のようにグランドで活動する生徒の様子がよく見えるようになりました。
画像1 画像1

楽しい給食の時間です・・・

 1Aの給食時間の様子です。
 給食当番が、手際よく配膳しています。協力体制ばっちりですね。
 また、準備の間も惜しんで読書をしている生徒もいます。
 今日は、「かみかみ給食」その献立は、麦ごはん・いかの揚げ煮・筑前煮・かんぴょうサラダ・牛乳でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

昼休みの図書館より

 18日(金)の昼休み、図書館には30人を超える生徒がやってきました。
 図書委員会のポスターを作っている生徒やなかまと一緒に一冊の本を囲んでいる生徒もいます。
 今年も10,000冊を貸出目標(昨年度実績、9,847冊。一人平均25.7冊)に取り組みます。
 新刊図書もたくさんあります。みなさんも是非、図書館に来てください。
画像1 画像1 画像2 画像2

入学式準備

画像1 画像1
 5日(金)バスケットボール・バレーボール・卓球・ブラスバンド部員により入学式の式場準備を行いました。写真のようにあらかた整いました。部員のみなさんありがとうございました。
 準備のあと、ブラスバンド部は当日に向けて練習に励んでいます。素敵な演奏をよろしくお願いします。
画像2 画像2

陽春!

画像1 画像1
平成25年度がスタートしました。
今年の”さくら”は、”ウソ”という鳥が花芽をついばんだ為、花付きが悪いと新聞で報じられているように校舎周りのさくらも今ひとつのの感があります。
写真は、4日に撮影した校門のところのさくらの写真です。比較的良い状態です。

今は、春休み中ですが、生徒は、部活動に励んでいます。
画像2 画像2

「画像の無断転載を禁止する」
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
その他
3/11 三重県立高等学校後期選抜
多気中学校
〒519-2181
三重県多気郡多気町相可1540
TEL:0598-38-2017