最新更新日:2024/06/21
本日:count up158
昨日:181
総数:485398
登下校時のエチケットやマナーを大切にするとともに、交通ルールを守りましょう。

安倍川餅完成

画像1 画像1
 

B組コース別研修

画像1 画像1
富士山レーダードーム館で見学中です。

富士家にて

画像1 画像1 画像2 画像2
D組 ほうとう作り中

富士家にて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
C組 安倍川餅作り中

運がよければイルカが

画像1 画像1
見つけました! 船のすぐ近くに!

景色を楽しみながら

画像1 画像1
静岡放送の取材を受けました。

東海大学海洋博物館・自然史博物館

画像1 画像1
E組はコース別研修で、東海大学海洋博物館・自然史博物館に来ました。
恐竜や、海の生物について色んな展示を見てまわった後、駿河湾の生き物レクチャーを受けています。

船内で講話

画像1 画像1
伊豆川飼料株式会社の方から、SDGsや会社としての取り組みを聞かせていただきました。

山梨県に入りました

画像1 画像1
富士山発見!

清水港を出港

画像1 画像1
上のデッキに上がって景色を楽しんでいます。

沼津SAに到着

画像1 画像1
 

清水港クルーズ

画像1 画像1
A組は今から乗船です。

修学旅行2日目出発

画像1 画像1
各クラス、コース別研修に向けて出発しました。

2日目の朝食

画像1 画像1
体調不良者もなく全員元気に起きてきました。今から朝食をいただきます。

修学旅行2日目

画像1 画像1
おはようございます。
時間通り全員起床し、朝食会場に向かっています。

一日目夕食

画像1 画像1
明日に向けて、力を蓄えましょう!

ホテル到着

画像1 画像1
 

茶摘体験

画像1 画像1
掛川市の茶畑にて茶摘体験を行いました。

東山茶業組合にて

画像1 画像1
生葉から荒茶になるまでの加工法を学んでいます

茶業についての講義

画像1 画像1
たまりーなにて、産業としての茶業や
世界農業遺産である茶草場農法について
講義を受けています。

「画像の無断転載を禁止する」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
多気中学校
〒519-2181
三重県多気郡多気町相可1540
TEL:0598-38-2017