最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:12
総数:217214

フッ素洗口&せいけつ検査 15.05.21

 5月21日(木)、業前の時間帯に「フッ素洗口・せいけつ検査」が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会 15.05.18

 5月18日(月)、朝会がありました。
 初めに、野球部(祖母懐少年野球クラブ)の表彰が行われました。「第29回尾張東部学童軟式野球大会」で第3位という素晴らしい成績でした。
 次に校長からの講話がありました。・・・昨日は、プールの白線のペンキ塗り作業や校門付近の側溝整備、学校の北側と北の森の整備などで、保護者・PTAの方々や地域の方々にきれいにしていただきました。東明小学校は地域の方々に支えられ、たいへんお世話になっています。児童の皆さんは、地域の方々や保護者・PTAの方々に感謝の気持ちを持ちましょう。そして、気持ちの良いあいさつのできる東明小学校にしていきましょう・・・!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール掃除 15.05.13

 5月13日(水)はプール清掃を行いました。みんなで力を合わせて、きれいにすることができました。素晴らしい働きぶりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練 15.05.08

 5月8日(金)、第2時限終了後の放課時間に、地震とその後の火災を想定した抜き打ち(予告無し)の避難訓練を実施しました。突然の避難訓練でしたが、東明小学校の児童は、適切な避難行動をとることができました。
 運動場にいた児童は、すぐに運動場の中央に集まり、校舎内にいた児童は机の下にもぐって落下物を防ぐための安全確保の行動をとることができていました。避難指示の合図ですぐに全校児童が運動場に集合することができました。押さない、走らない、しゃべらない、もぢらない・・という「お・は・し・も」を守って避難行動できたという児童がほとんどでした。低学年児童も含めてよくできたと思います。地域(自治会)の防災リーダーのYさんにも避難訓練の様子を観ていただき、お褒めの言葉をいただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郊外学習:名古屋市科学館 15.04.30

 4月30日(木)、欠席は0(ゼロ)。東明小学校の1〜6年生90名全員で、大型バス2台に分乗して、名古屋市科学館へ校外学習に出かけました。はじめに、全員でプラネタリウムを見学した後は、なかよし班(縦割り班)別行動で科学館内を見学しました。各班ともに、6年生がよくリードして定刻に集合場所に集まることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/23 PTAプールライン引き作業予備日
5/24 PTAプールライン引き作業予備日
5/25 児童集会、高学年6限授業
5/26 5年午後授業カット
5/27 5年生野外活動1日目、PTA給食試食会
5/28 5年生野外活動2日目、下校
5/29 5年3限から授業、市ALT、安全点検
瀬戸市立東明小学校
〒489-0026
愛知県瀬戸市東明町50
TEL:0561-82-5501
FAX:0561-82-2609