最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:8
総数:217170

2学期終業式 15.12.22

 12月22日(火)、体育館に於いて、平成27年度2学期終業式を行いました。
 「校歌斉唱」に続いて、「校長先生の話」がありました。
※校長先生の話はここをクリックしてください → 校長の話
 次に、6年生代表児童2名による「児童代表の言葉」がありました。そこでは「・・・私たちは2学期多くのことを学び・・・運動会では組み体操で頑張り、5年生や4年生ができるように指導したり協力できたり・・・修学旅行では、品野台小学校の6年生と一緒のバスで出かけ、友だち作りや旅館での共同生活などを経験して・・・お世話になった人たちへの感謝の気持ちを持てたこと・・・3学期は最高学年(6年生)の自覚をもって学校を引っ張ってしていきたいと思います。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会 15.12.15

 12月15日(火)、東明小学校の校内マラソン大会が実施されます。
1 開会式(8:50〜)
2 競 技
 (1)1・2年男子 (9:05〜)
 (2)1・2年女子 (9:10〜)
 (3)3・4年男子 (9:15〜)
 (4)3・4年女子 (9:25〜)
 (5)5・6年男子 (9:35〜)
 (6)5・6年女子 (9:45〜)
3 閉会式(10:00〜)

感嘆符 朝会 15.12.07

 12月7日(月)、朝会がありました。
 初めに、SYさん(5年)にキミチャレ2015チャレンジャー参加記念品贈呈を行いました。続いて、KKくん(5年)の参加している野球部の第36回全日本学童軟式野球瀬戸予選大会・優勝の伝達表彰を行いました。
 次に、人権週間ということで、校長による「人権に関する講話」を聞きました。人権について、「いじめ」をなくすために、低学年にもわかるように、ドラえもんの「のび太」「ジャイアン」「スネ夫」を例に取り上げると低学年の児童も集中して聴くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会 15.11.09

 11月9日(月)、朝会を実施しました。
 はじめに、「平静27年度 明るい社会づくり実践体験文」の伝達表彰を行いました。優秀賞はKHさん、奨励賞はTRくん、FKくん、MKくん、AMさん、NKさんで、受賞者6名は全員6年生です。おめでとうございます。
 その後、校長より講話がありました。「挨拶(あいさつ)なども頑張って・・・小規模の学校でも大規模校にも負けない元気で、ひとり一人の得意を伸ばして学校の雰囲気を盛り上げ、誇れる東明小学校にしていきましょう・・・。」

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行25

 17時12分、バスが東明公民館の駐車場に到着しました。保護者の方々や学校職員に帰着を温かく迎えて頂きました。その後すぐに到着式を行って、解散となりました。保護者の皆様、お迎えありがとうございました。6年生の修学旅行は無事に終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行24

画像1 画像1 画像2 画像2
16時58分、品野台小学校を出ました。

修学旅行23

画像1 画像1
16時35分、鞍ケ池パーキングエリアを通過しました。せと品野インターチェンジ、品野台小学校を経由して東明公民館へ向かいます。

修学旅行22

画像1 画像1
16時25分、豊田ジャンクションを通過しました。

修学旅行21

画像1 画像1
15時55分、湾岸長島PAでトイレ休憩を終えてバスは、帰路を進んでいます。

修学旅行20

画像1 画像1
15時10分、土山SAでトイレ休憩を終えてバスは、帰路を進んでいます。

修学旅行19

画像1 画像1
清水寺を見学してお買い物タイムも済ませてバスに戻りました。14時、清水寺の駐車場を出ました。帰路についています。

修学旅行18

画像1 画像1
昼食の献立の写真です。

修学旅行17

画像1 画像1
11時45分、ホテル本能寺での昼食を終えて、清水寺にバスで向かっています。

修学旅行16

画像1 画像1
10時30分、金閣寺の見学を終えて、昼食場所のホテル本能寺に向かっています。

修学旅行15

画像1 画像1
8時45分から二条城を見学しています。

修学旅行14

画像1 画像1
8時10分に山田屋旅館さんを出て、二条城へ向かっています。

修学旅行13

画像1 画像1
修学旅行2日目です。7時、朝食タイム。美味しくいただきます。

修学旅行12

画像1 画像1
旅館にて、お風呂も入り終えて、反省会を行っています。21時25分です。

修学旅行11

画像1 画像1
京都駅の見学を終えて、今、京都タワーにて買い物をしています。

修学旅行10

画像1 画像1
夕食の献立
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/7 3学期始業式、避難訓練、安全点検、一斉下校
1/8 月曜日課、給食開始、市ALT,図書ボラ読み聞かせ
瀬戸市立東明小学校
〒489-0026
愛知県瀬戸市東明町50
TEL:0561-82-5501
FAX:0561-82-2609