最新更新日:2020/03/31
本日:count up4
昨日:3
総数:217153

3・4年生児童集会

 今朝の児童集会で3・4年生の学習発表がありました。合唱・合奏とつづき、最後は「笑点」のテーマでしめてくれました。楽しい発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生児童集会

つづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生体育の授業

5・6年生は球技運動(サッカー)の学習を始めました。グループごとに、パスだけを使ったミニゲームをしています。
画像1 画像1

3年生「戦争体験のお話」を聞く

 3年生では、社会科で「戦争体験のお話し」を聞く学習を、ゲストテイチャーをお招きして、行いました。戦争の時代に小学生期であった、講師の先生から当時の生活の様子やご苦労を写真や紙芝居で、ていねいに教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「お金ってなぁに」

つづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「お金ってなぁに」

 本日、6年生の授業で瀬戸信用金庫からゲストティチャーをお招きして、お金の大切や、お金の役割についての学習を行いました。
 1000万円の大きさや、1億円の重さを考えてみるなど、日頃の生活では体験できないことを、実際に目で見て、肌で感じることができました。また、「おこづかい帳」のつけ方を教えていただき、ムダ使いせず、お金をためる習慣の大切さを、学ぶことができました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生食育指導

5年生が栄養職員の先生に、食育についての授業を受けました。朝ごはんは、学習にも影響を与えることなどを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生ドリームマップ

 6年生では、キャリア教育の一貫として、瀬戸市商工会議から派遣された、講師の先生をお招きして、ドリームマップを行いました。自分の将来の夢(仕事)を新聞広告や、写真を使って描いて行く楽しい学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生伝承遊び

つづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生伝承遊び

つづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の伝承遊び

 東明連区老人会の皆様に1年生が生活科で「むかしのあそび」(ビー玉・おはじき・あやとり・けん玉・めんこ・こま・お手玉)を教えていただきました。
 楽しそうに遊んでいる子・真剣にお話を聞いているこどもと、充実した2時間でした。
老人会の皆様には、大変お世話になりました。 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業が始まりました。

 今日から授業がはじまりました。まだ体が少し重そうでしたが、2年生が元気にボールを使った運動をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生さつまいも料理

本日、2年生が学校で栽培したさつまいもを使って料理づくりに挑戦しました。保護者の方にもお手伝をいいただき、3・4時間目に実習しました。とても楽しそうに、みんなで協力して一生懸命に作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会見学

12月16日、5年生がトヨタの自動車工場へ社会見学に出かけました。その時の様子を掲載致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

12月14日、児童集会で5年生が、先日ウィル愛知で発表した内容を、全校児童と保護者の方に見せてくれました。リハーサル、本発表、児童集会と何度も大変でしたが、本当にご苦労様でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生、中電エコセッション新聞記事

中電のエコセッションの新聞記事が読売、中部経済新聞に掲載されましたので、配布文書に載せました。

3・4年生人権教室

12月11日(金)瀬戸市の人権擁護委員会の講師をお招きして、3・4年生で人権教室を開きました。人の権利や障害を持った方々との接し方、いじめ等を、ビデオを通して学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生フェスティバル

12月10日、2学期に校外学習でお世話になった地区の皆様を、お招きして1・2年生でフェスティバルが行われました。いろいろな、出店を開きお客様と一緒になって活動をし、楽しいひとときを過ごして頂きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 中電エコセッションの発表

12月9日(水)中電主催のエコセッションの発表が無事終了致しました。5月から環境学習に取り組み、たくさんのゲストティチャーをお招きして進めてきました。こども達もさすがに、疲れたようすでしたが、舞台でもリハーサルどうりに発表をしたようです。発表の様子が昨日は各テレビ局で放映されました。多くの方にご協力をいただきありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生薬物乱用防止教室

ライオンズクラブのゲストティチャーの方に、薬物乱用についての授業をしていただきました。マスコミで話題になっている薬物の怖さをしっかりと学習できました。また今日の授業の様子が、グリーンシティケーブルテレビで放送されます。

【放送時間】
12月8日(火)18:50〜 23:50〜
12月9日(水)7:50〜、9:50〜、12:00〜
「週間! そらまめトピックス」でも放送
12月12日(土)〜12月18日(金)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
11:30〜、19:30〜


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/2 スポーツ大会、クラブ
2/3 3・5年福祉実践教室(盲導犬)
2/4 フッ素洗口、ハンカチ検査、入学説明会、新1年学用品販売、3年小小交流授業(古瀬戸小で)
2/8 朝会、英語TT(石田先生との)授業
瀬戸市立東明小学校
〒489-0026
愛知県瀬戸市東明町50
TEL:0561-82-5501
FAX:0561-82-2609