最新更新日:2020/03/31
本日:count up5
昨日:1
総数:217177

6年生国語の学習

 5時間目にコンピューター室にいきました。6年生がモニターとにらめっこをしていました。「何の学習かな」と、尋ねたら国語の学習とのことでした。ニュースの原稿を作成するためインターネットでニュース記事を収集しているところでした。 また4時間目は5年生が社会科の学習でコンピュターを活用し、調べ学習をしていました。いろいろな教科や場面でコンピューターが活用されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生生き物観察

 2年生の生活科では、生き物について学習するところがありますが、2年生のこども達が、家で飼っているクワガタやカブトなどの生き物を、学校へ持ってきてくれました。
 生き物を通じて学習が深まるといいですね。
 
画像1 画像1

社員募集

つづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社員を募集する

 本日のたけの子タイムで6年生が、11月に開催される「まるっとせとっ子フェスタ」で販売する製品の企画、運営を進めるための社員(4、5年生)を募集するイベントがありました。さすがに6年生、いろいろなパーフォマンスくり広げながら、自分の会社に入社するように懸命な宣伝をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ギフチョウ・サンパチェンス

 環境教育(総合的な学習)の一貫として、ギフチョウとサンパチェンスについて「赤津の自然を育てる会」の方にゲストティチャーとして、お話をしていただきました。
 4年生の学習では、北の森での植物の生育やギフチョウの産卵を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生調理実習

 6年生が家庭科で味噌汁とご飯の調理実習を行いました。にぼしで出汁をとり、なかなかのできばえでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生放課中

 5分放課ですが、3年生が楽しそうに友達と過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生国語の研究授業

 本日、学校訪問(愛日教育事務所・瀬戸市教育委員会からの視察)がありました。各学年公開授業を行いました。5時間目には、2年生で電子黒板を活用して国語の特設授業を行いました。こども達も集中してがんばってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6番目

この作品は「ケーキやさん」
画像1 画像1

4年生歯の指導

 1・2年生と4年生が、歯科の先生に歯の指導を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳学習始まる

 本格的に水泳学習が始まりました。まだプールから上がると肌寒さを感じますが、こども達は元気に活動しています。
 本校のプールは、瀬戸市内の学校の中でも着工が早く、昭和53年に着工され30年以上もこども達の水泳学習のためにがんばっていてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生生活科

 6月7日1年生が生活科の学習『外へ行こう』で「ねむの森」に出かけました。どんな学習・探検をしてきたのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「椿の植樹」のつづき

 5月31日に「椿の植樹」を行ったことを掲載しました。読売新聞からも記事が送られてきましたのでアップします。
画像1 画像1

5年生サンパチェンス移植

 6月4日(金)
 昨年度の5年生も、総合的な学習の一環として活動しました、サンパチェンスの苗木を今年の5年生も移植してくれました。昨年は、けや木近くの花壇に直接移植しましたが、ほとんど成長できずに終わってしまいました。今年はプランターで育ててみることにしました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数テスト中

 2年生が算数のテストを行っていました。真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動3

 本日は、2日目鱒づり体験の様子を掲載します。鱒をさばいていますが、道具は原始体験で製作した、黒曜石を使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動2

 昼食の準備、原始体験を掲載します。原始体験では火を越し、黒曜石を使って鱒や野菜等の調理をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動

 今日から野外活動の様子を紹介します。本日は1日目の入村式、昼食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生野外活動

 5年生の野外活動天候に恵まれて、全員元気に活動しています。昨夜は3時半頃から起き始めていたようです。
 活動の様子は、後日シリーズで掲載していきます。本日は、昨晩行ったキャンプファイアを先にUPします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ファイア無事終了

画像1 画像1
ファイア無事終了

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 朝会、通学団会、特別日課、14:25頃一斉下校
3/9 出前授業5限(456年)
3/10 フッ素洗口、ハンカチ検査、特別日課、5年読み聞かせ学習5限、一斉下校14:40
3/11 3年社会見学(足助・サツキとメイの家)
瀬戸市立東明小学校
〒489-0026
愛知県瀬戸市東明町50
TEL:0561-82-5501
FAX:0561-82-2609