最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:4
総数:217201

1・2年生:動物ふれあい教室

 7月12日第5時限、1・2年生は「動物ふれあい教室」の授業に参加しました。この授業の講師として県内の獣医師6名の方に来校いただきました。ウサギの性質、飼い方、触れ合い方などを学習することができました。獣医師の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生:外国語活動(英語)の授業

 7月12日第3時限、5年生はALTのD先生の授業に取り組んでいました。楽しい受け答えをして握手もしてもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生:算数の授業

 7月12日第3時限、6年生は算数の授業(TT)で、「三角形」についての学習に集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生:水泳指導

 7月11日第4時限、5年生の水泳指導の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生:水泳指導

 7月10日第5時限、6年生の水泳指導の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生:水泳指導

 7月10日第5時限、1年生の水泳指導の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生:水泳指導

 7月9日第2時限、4年生の水泳指導の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生:水泳指導

 7月9日第2時限、3年生の水泳指導の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生:水泳指導

 7月9日第2時限、2年生の水泳指導の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生:おむすびころりん

 7月5日第4時限、1年生は「おむすびころりん」の寸劇を上演していました。お客さんは2年生の児童でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生:社会見学 その2(愛知県警察本部)

 蛇ケ洞浄水場を見学した後、次の見学地の名古屋市にある愛知県警察本部へバスで移動しました。県警察本部の東側の公園でお昼のお弁当を食べました。
 午後1時から警察本部の見学を行いました。ビデオで犯罪捜査の様子を見た後、110番の電話を受ける通信司令室の様子や交通管制センターなどを見学ました。最後に、コノハズクひろば(映像や展示などを体験しながら警察の活動を学習できる部屋)を見学しました。4年生にとって充実した楽しい社会見学の一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生:社会見学 その1(蛇ケ洞浄水場)

 7月2日、4年生は瀬戸市のバスで社会見学に出かけました。
 はじめの見学地は、蛇ケ洞浄水場でした。私たちが、使用している水道水がどのようにして安全な水となっていくのかを見学することができました。浄水場で働く人たちの苦労や願いも学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:プールの授業

 7月1日、1年生も梅雨の合間の青空の下で楽しいプールの授業がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生:外国語活動の授業

 7月1日、6年生は、ダル先生による外国語活動(英語)の授業を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生:プールの授業

 7月1日は、梅雨の合間の青空の下で、2年生のプールでの授業・水泳指導が行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生:外国語活動の授業 13.07.01

 5年生の外国語活動の授業の様子です。ALTダル先生の指導を受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生:水泳指導

 第3時限、6年生の水泳指導が実施されました。
画像1 画像1

4年生:音楽の授業

 4年生は、音楽の授業で、和太鼓に取り組んでいました!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生:社会見学 13.06.26

 今日は、6年生全員、18名がそろって元気に社会見学に出かけて行きました。行き先は、愛知県陶磁美術館(旧 愛知県陶磁資料館)でした。
 午前中の見学で、給食には間に合うように12時頃、無事に帰って来ました。瀬戸市の小型バスを利用させていただき助かっています。
画像1 画像1

5年生:野外活動をふり返って <その12>

 野外活動センターでの退所式の様子と、学校での到着式の様子です。「家に帰るまでが野外活動です。事故の無いように帰りましょう。」というお話を聞きました。これで、二日間(5月29日〜30日)の野外活動(キャンプ)は終了しました。野外活動では、協働、友愛、奉仕について学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 入学式準備(新6年生9:00登校〜)
瀬戸市立東明小学校
〒489-0026
愛知県瀬戸市東明町50
TEL:0561-82-5501
FAX:0561-82-2609