最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:5
総数:217178

5年生、野外活動2

画像1 画像1 画像2 画像2
10時40分頃、定光寺野外活動センターに着きました。

5年生、野外活動

画像1 画像1 画像2 画像2
5月27日、5年生は.野外活動に出かけました。今、瀬戸市駅!で愛知環状鉄道の電車を待っているところです。

5年生:野外活動の準備 15.05.20

 5年生の野外活動が、5月27日〜28日に予定されています。ちょうど今日(5月20日)が一週間前です。5年生は、第3・4時限に「火おこし」と「飯ごう炊さん」の体験学習を行いました。特に「火おこし」はたいへん難しかったようです。
画像1 画像1

4年生:社会見学(2) 15.05.19

 5月19日の4年生の社会見学では、愛知県警察本部を見学した後、名鉄瀬戸線に乗って瀬戸市消防署本部(瀬戸市苗場町)へ移動しました。昼食のお弁当を食べた後で、瀬戸市の消防署の活動について学習しました。119番の電話をかけると消防署ではどのように対応されるのかをシミュレーションで学習しました。また、デジタルタワーに取り付けられたカメラが消防活動に大きな力になっていることも分かりました。最後に、「はしご車」の体験もさせていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生:社会見学(1) 15.05.19

 5月19日、4年生は社会見学にでかけました。初めに、名鉄バスと名鉄瀬戸線に乗って、愛知県警察本部(名古屋市中区)へ行きました。110番の電話が警察本部へかかると、どのように対応されているのかということについて学習しました。そして、犯罪防止や事件の解決、交通事故防止などの警察の活動について学習を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年:校区を調べよう 15.05.07

 5月7日(木)、3年生は社会科の授業として「校区を調べよう」という学習を行いました。実際に校区内を歩いて、3年生にとってのいくつかの発見もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生:体力テスト 15.05.12

 5月12日(火)の1〜2時限、5・6年生は、体力テストを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:交通教室 15.04.27

 4月27日(月)、1年生は交通公園に出かけて、「交通教室」に参加しました。
 はじめに、室内で、交通安全についてのお話をきいたり、腹話術での交通事故防止の説明を聞きました。
 その後、屋外で道路の横断の仕方などの実習を行いました。1年生20名全員が、交通事故防止のために「交通教室」にしっかりと取り組むことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生:たけのこ掘り(2) 15.04.24

 4年生の「たけのこ掘り」には、「中日新聞」と「ラジオサンキュー」の記者の方々にに取材に来ていただきました。
 「中日新聞」には、2月25日(土)の「なごや東版」に掲載してもらうことができました。
 「ラジオサンキュー」の放送では、『学校大好き』という番組名で、5月2日(土)と5月9日(土)の午前11時〜11時20分に、5月7日(木)と5月14日(木)の午後2時20分〜2時40分に放送される予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生:たけのこ掘り(1) 15.04.24

 4月24日(金)、4年生は窯元町の竹林で「たけのこ掘り」を行いました。この授業は4年生が取り組んでいる総合的な学習の中としての「環境」の学習の一環として地域の方の許可の元で、地域の竹林において「たけのこ掘り」を授業として体験しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生:全国学力・学習状況調査 15.04.21

 4月21日(火)、6年生は1時間目から5時間目まで、「全国学力・学習状況調査」に取り組みました。6年生の皆さんは、実力を出し切れたでしょうか?普段のテスト問題とはひと味もふた味も違う読み応えのある問題もあって・・・おつかれさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生:初めての給食(2) 15.04.17

 1年生にとって、初めての給食の様子の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:初めての給食(1) 15.04.17

 4月17日(金)、1年生にとって初めての給食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:栄養指導 15.04.16

 4月16日(木)第2時限、1年生は「栄養指導」の授業に臨みました。今年度から新しく東明小学校を担当する栄養教諭のSA先生にから「食物アレルギー」についての学習を紙芝居によってわかりやすく説明してもらいました。
 1年生は、明日から給食が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生:新しい学校サポーターさん 15.04.14

 4月14日(火)第1時限の国語の授業に、今年度から学校サポーターとして新しく来ていただくことになったTAさんに初めて参加して頂きました。10人の学級に先生一人とサポーターさんが加わって小規模校ならではの手厚い指導が行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/23 選挙締め切り(25分放課)、選管2回目
2/24 6年卒業お祝い給食、1・2年社会見学(トヨタ博物館)
2/25 A日課、フッ素洗口、清潔検査、一斉下校
2/29 朝会、6限最終クラブ、安全点検
瀬戸市立東明小学校
〒489-0026
愛知県瀬戸市東明町50
TEL:0561-82-5501
FAX:0561-82-2609