最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:8
総数:217170

4年校外学習 消防署の見学

4月24日(水)
 東明小、古瀬戸小、祖母懐小の4年生で、瀬戸消防本部に見学に行きました。社会の教科書や「せと」で学習したことを、実際に確認してきました。合計10キロもある防火服・防火靴・ヘルメットを着用させてもらったり、 10キロの空気のボンベを背負わせてもらったりしました。そんな重装備をつけても機敏に動かなくてはならない消防士さんの状況を想像して、口々に「すごい」という声があがりました。
 また、放水体験もさせてもらい、ホースの重さや水圧を実感することができました。他にも色々な消防車両を見たり、水消火器で消火器の使い方を経験したりしました。子どもたちは、どんどん興味がわいてきて、沢山の質問ができました。今日の学習を新聞にまとめていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 こいのぼり その2

1年生一人一人が、こいのぼりのうろこに絵を描いて、こいのぼりに貼り付けました。
朝は、風が弱かったけど、お昼頃見たら、元気よく泳いでいました。
1年生はみんな、こいのぼりのように、明るく元気です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 こいのぼり

4月23日(火)
1年生は、昨日の授業参観で作ったこいのぼりを、校舎前の掲揚塔にあげました。
みんなで「このぼり」の歌を歌いながら、徐々に上がっていくこいのぼりを見て、大喜びでした。
画像1 画像1

1年生の初給食は…

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は1年生が小学校で初めて経験する「給食」がありました。メニューはみんなが大好きなカレーライスでした。たくさんの先生方に支えられながら、給食当番もそれぞれが丁寧に自分の仕事に取り組み、確実に役割を果たしていました。待っているみんなもとても静かにお利口さんでした。ストローで苦戦する子もありましたが、1年生の初給食はとてもよくできました。花マルです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/24 4年校外学習(消防本部) 検尿
4/25 A日課4時間授業 1年交通教室
4/26 クラブ
4/29 昭和の日
4/30 国民の休日
瀬戸市立東明小学校
〒489-0026
愛知県瀬戸市東明町50
TEL:0561-82-5501
FAX:0561-82-2609