最新更新日:2020/03/31
本日:count up3
昨日:3
総数:217183

一斉下校 14.09.03-3

 今日(9月3日)も、短縮授業(4時間授業)で一斉下校でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日(9月3日)の給食 14.09.03-2

画像1 画像1
<献立>
◇けんちん汁(じる) ◇大豆(だいず)とごぼうのかき揚(あ)げ ◇ほうれん草(そう)のおひたし ◇ごはん ◇牛乳

山羊(やぎ)による除草作業 14.09.02-6

 今日(9月2日)の授業後、保護者の方の協力で、学校に山羊(やぎ)が2頭やって来ました。学校の除草に一役買ってくれそうです。
画像1 画像1

手作りボートを浮かべる実験 14.09.02-5

 今日(9月2日)は、下校後に再登校して実験に挑んだ3人の6年生がいました。夏休み中に3人で協力して作り上げた手作りボートの進水実験です。一人の人間が乗れる大きさのボートです。学校のプールを使用しました。ボートは、紙パックを大量に集めて、布のガムテープで貼り合わせた物で、ボートの両サイドには、プロペラのような物もあって手で回すこともできて前に進みます。実験の結果は、今週中の理科の授業で発表するそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一斉下校 14.09.02-4

 2学期が始まって二日目ですが、短縮期間中で今日(9月2日)は4時間授業の一斉下校でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日(9月2日)の給食 14.09.02-3

画像1 画像1
<献立>
◇カレー ◇イタリアンサラダ ◇ごはん ◇発酵乳(はっこうにゅう) ◇巨峰(きょほう)

保健指導:4年生 14.08.02-2

 4年生は、今日の第3時限に養護教諭(保健の先生)による保健指導の授業を受けました。内容は、快食・快便に関するものでした。生活に於いて最も大事なことですね!
画像1 画像1

出校日・・一斉下校 14.08.18

 今日は、出校日。久しぶりに、東明小学校に子ども達の歓声が戻ってきました。夏休みもあと少しです。有意義な日々を過ごしてほしいですね。画像は、一斉下校の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウサギさん 14.08.13

 夏休みも後半になりました。東明小の児童の皆さん、元気ですか? 宿題や家庭学習は、計画通り進んでいますか? 飼育小屋のウサギさんは、夏休み中も元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

愛知県消防学校一日体験:少年消防クラブ 14.08.01

 8月1日(金)、東明小学校から少年消防クラブとして6名の児童が、尾張旭市にある愛知県消防学校の一日体験に参加しました。県内の各小学校からも多くの児童が参加していました。
 普段では見られないような消防訓練を見学したり、実際に体験することもできました。夏休みの暑い一日でしたが、参加した児童にとって貴重な体験ができ、よい思い出となったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2階の廊下の窓に手摺りが・・・ 14.07.29

 7月29日(火)の午前中、校舎の2階の廊下の窓のところに、手摺りをつける工事が行われました。この手摺りは、窓からの落下防止のために取り付けられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開放 14.07.29

 7月29日(火)のプール開放の様子です。天気が良く、プールに入るには、最適でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳教室の最終日 14.07.25

 7月25日(金)は、4日間実施された水泳教室の最終日でした。担当教師や参加者の意欲的な取組によって、13人中4名の児童が25メートルを泳ぐことができるようになりました。他にも16メートル泳げるようになった児童、ビート板ありで25メートル泳げるようになった児童など、参加者はみんなそれぞれの成果がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭の植物 14.07.24

 7月24日の「ひまわり」や「あさがお」の様子です。ひまわりは、大人の身長よりも高く育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤津ふれあい祭りの準備 14.07.24

 7月26日(土)に開催予定の「赤津ふれあい祭り」の準備として、PTA及び子ども会による出し物の「きもだめし」の準備が、7月24日も着々と進められていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳教室 14.07.24

 7月24日(木)午前8時50分〜9時50分、3日目の水泳教室が開催されました。練習・指導の成果が出てきて泳力が向上しています。東明っ子、夏休みに入っても頑張ってますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一斉下校 14.07.18

 今日(7月18日)の一斉下校の様子です。1学期最後の一斉下校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一斉下校 14.07.17

 今日(7月17日)は、1学期の授業のある日の最終日で、一斉下校でした。明日は、1学期の終業式です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日(7月17日)の給食

画像1 画像1
<献立>
◇けんちん汁(じる) ◇さばの照り焼き ◇もやしのごまあえ ◇五目(ごもく)ごはん ◇ミニゼリー ◇牛乳 

今日(7月16日)の給食

画像1 画像1
<献立>
◇夏野菜カレー ◇ポテトチップスサラダ ◇ごはん ◇冷凍みかん ◇牛乳

※台風で給食が停止になった日の「ポテトチップスサラダ」が、本日の大根サラダに変わって献立に出されました。

【今月の応募献立】
■「ポテトチップスサラダ」・・・K.A.様(水野中学校)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 A日課、児童集会、ありがとうの会1限、6年奉仕作業56限、高学年6時間授業
3/12 A日課、フッ素洗口、清潔検査、図書返却完了、一斉下校
3/13 456年出前授業5限、図書ボラ読み聞かせ
瀬戸市立東明小学校
〒489-0026
愛知県瀬戸市東明町50
TEL:0561-82-5501
FAX:0561-82-2609