最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:3
総数:217181

移動児童館「わくわくタイム」 16.01.15

 1月15日(金)午後3時から、東明小学校の体育館に於いて、移動児童館「わくわくタイム」が開催されました。それぞれすきな遊びを充分に楽しむことができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日(1月15日)の給食 16.01.15

<献立>
◇卵(たまご)スープ ◇フレンチサラダ ◇チキンライス ◇牛乳
画像1 画像1

移動児童館のお知らせ 16.01.14

◇移動児童館(いどうじどうかん)
  「わくわくタイム」のお知らせ
・日にち:1月15日(金)
・時間:午後3時〜4時30分
・場所:瀬戸市立東明小学校体育館
画像1 画像1

今日(1月14日)の給食 16.01.14

<献立>
◇マーボー豆腐(どうふ) ◇切干大根(きりぼしだいこん)の中華(ちゅうか)あえ ◇麦(むぎ)ごはん ◇牛乳
画像1 画像1

本日の日の出 16.01.14

 1月14日(木)の「日の出」の頃、太陽のの光が雲に反射して素晴らしい彩りを見せていました。
画像1 画像1

今日(1月13日)の給食 16.01.13

<献立>
◇瀬戸(せと)のいものこ汁(じる) ◇ししゃもフライ ◇人参(にんじん)のごま味噌(みそ)炒(いた)め ◇ごはん ◇牛乳

【今月の応募献立】
◎「人参のごま味噌炒め」・・・M.Y.さん(幡山西小学校)
画像1 画像1

今日(1月12日)の給食 16.01.12

<献立>
◇チキンチャウダー ◇ひじきサラダ ◇ロールパン ◇牛乳
画像1 画像1

成人式 16.01.10

 1月10日(日)午前10時30分から、瀬戸市文化センターに於いて、祖東中学区の東明公民館・祖母懐公民館・古瀬戸公民館主催による「合同成人式」が盛大に開催されました。新成人の皆様、おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボラ 16.01.08

 1月8日(金)第2時限終了後の25分放課(休み時間)に、今年初めて(3学期初めて)の図書ボランティア「ほんわか」さんによる読み聞かせが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今月(1月)の生活目標

<1月の生活目標>
画像1 画像1

今日(1月8日)の給食 16.01.08

<献立>
◇カレー ◇イタリアンサラダ ◇ごはん ◇牛乳
画像1 画像1

欠席ナッシー 16.01.07

 1月7日(木)、3学期の初日、欠席ナシでした。東明小学校の全児童94名全員が出席していました。保健室前の「けっせきなっしーの木」に一つ実が増えました。
画像1 画像1

一斉下校 16.01.07

 1月7日(木)、3学期最初の一斉下校の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

謹賀新年 16.01.01

新年 明けましておめでとうございます
     平成28年(2016年)元旦
画像1 画像1
画像2 画像2

平成27年大晦日の夕日 15.12.31

画像1 画像1
 2015年(平成27年)12月31日(木)【大晦日】の夕日です。今年一年を振り返り、新たな目標を持って新年をむかえたいですね。 

大晦日のウサギ 15.12.31

 12月31日(木)の東明小学校の4匹(4羽)のウサギの様子です。食欲もあってたいへん元気です。ウサギの名前は、ミルク、くまもん、カフェ、ココア です。 
画像1 画像1
画像2 画像2

サンタが給食の時間に 15.12.18

 12月18日(金)給食の時間、1〜3年生の教室に、サンタクロースがやって来ました。サンタクロースは、マジック(手品)を披露してくれました。びっくりポンでした。
 ところで、4〜6年の教室には、12月21日(月)にやって来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一斉下校 15.12.22

 12月22日(火)、終業式の日の一斉下校の様子です。次の日からは冬休みです。東明っ子のうきうきした雰囲気が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

離任あいさつ・伝達表彰・校内マラソン大会表彰 15.12.22

 終業式の後で、育休中のHH先生に替わって4年赤組の担任として勤務されていたKE先生の離任のあいさつが全校児童の前で行われました。あいさつの終わりには、学級の児童を代表して学級委員からお礼のことばと花束が贈呈されました。
 次に、瀬戸市健全育成の募集標語の入選者MYさんの伝達表彰が行われました。
 最後に、12月15日に開催された校内マラソン大会の各学年男女別1位(優勝者)の表彰式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校時の交通量調べ 15.12.22

◇東明小学校の南東の横断歩道における登校時間帯(7時45分〜8時)15分間の交通量調べ
・12月 7日(月)晴天 215台
・12月 8日(火)晴天 203台
・12月 9日(水)晴天 195台
・12月10日(木)曇天 189台
・12月11日(金)曇天 193台
・12月21日(月)雨天 211台
・12月22日(火)晴天 194台
※東明小学校の児童の約8割がこの横断歩道をこの時間帯に集中して通ります。通勤時間帯と重なって交通量の多さや、ドライバーの中には交通マナーの素晴らしい方とそうでない方とのギャップもあって、交通安全確保の最重点箇所です。
※隔週で交通指導員さんに立ってもらっていますが、その裏の隔週には保護者の方々の旗当番で安全安全確保の取組を行っています。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/18 朝会、6限クラブ、スマイル班放課
1/19 6年金融経済教育授業5限
1/20 3年社会見学(足助屋敷)、5時間授業、一斉下校
1/21 A日課、フッ素洗口、清潔検査、一斉下校
1/22 市ALT、スマイル班放課
瀬戸市立東明小学校
〒489-0026
愛知県瀬戸市東明町50
TEL:0561-82-5501
FAX:0561-82-2609