最新更新日:2020/03/31
本日:count up3
昨日:5
総数:217180

ふれあい音楽会

 本日、「フォーラム21」のご厚意により、シンガーソングライターの伊藤奈津子さんに来校していただき、「ふれあい音楽会」を開催致しました。PTAの方、地域の皆さんにも来校いただき、こども達と楽しい音楽会を進めてくださいました。(動画あり)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教養講座(料理教室)

マラソン大会終了後、研修部主催の教養講座が、家庭科調理室で行われました。今年は
給食の人気メニュー、とりにくのてりかけ、五目味噌汁、千草あえ、ごはんを調理しました。食事終了後、栄養職員の先生から食について貴重なお話を聞き無事終わりました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

廃品回収のお礼

 町内から回覧がされると思いますが、先にお礼とご報告を申し上げます。「配布文書」に入っています。

広報部号外・体育後援会だより・母代だより

 先週配布しました「広報部号外・体育後援会だより・母代だより」配布文章に入っています。配布しましたのは白黒ですが、本来の原稿です。一度ご覧ください。

第2回廃品回収

画像1 画像1
 第2回の廃品回収へのご協力ありがとうございました。

PTA環境整備作業

画像1 画像1
 暑い中、会員の皆様には環境整備作業へのご参加ありがとうございました。おかげさまで学校の周りの雑草も少なくなりました。 
画像2 画像2

本日の配布文書の確認

本日、下記の案内文等を子ども達に配布しましたのでご確認ください。なお、「配布文書」にも入っていますのでご利用ください。
 
1 公開授業案内
2 校長室へいこう
3 環境整備作業
4 携帯一斉配信の変更
  ※登録アドレスは掲載してありません。配布用紙をご覧ください。

赤津祭り2

画像1 画像1
 赤津祭りで「お化け屋敷」の催しは、子ども達にとっては大きな楽しみのひとつです。
PTAの役員さんや、賛助して頂ける保護者のお力で、今年も盛況な人での(330人以上)うちに終わることができました。

お化け屋敷完成間近

 20日の午後から、赤津祭りの催しのひとつPTAの「お化け屋敷」の製作に入りました。猛暑の中、教室や廊下の窓を閉め切り下準備を行いました。今年は昨年と比べて準備の日数が少なく、またこの暑さのため作業も大変ですが、みなさんがんばって進めてみえます。 
画像1 画像1
画像2 画像2

赤津祭り「お化け屋敷」スタッフ会議

 例年、赤津祭りで開催されています。PTA主催の「お化け屋敷」のスタッフ会議が昨日行われました。今年度も、役員さんとご協力して頂ける方で準備、内容について熱心に話し合いがされました。まだまだ、スタッフが足りません。できる時間に少しでもお手伝いていただけるとありがたいです。
 予定表を「配布文書」に入れてありますので、一度ご覧ください。

PTA地区懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2
 多くの保護者の方にご出席いただきました。今年度のテーマ、「お手伝いの仕方、させ方」について、各地区ごとに懇談を深めていただきました。各家庭のお手伝いの様子などが分かり、参考になるような事があったと思います。
 PTA役員、町内委員の皆様、またご参加いただいた会員の皆様にお礼申しあげます。

救急救命講習会

 日本救急蘇生普及協会のインストラクターをお招きして、救急救命講習会を開催しました。CPR(心臓蘇生)とAEDの操作を中心に、P会員の方と学校職員で講習を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA救急法講習会とプール施設説明会案内文

 本日、こども達を通して配布しました。「配布文書」にも入っていますので、ご利用ください。

第1回廃品回収の収益金報告

 収益金の連絡がありました。今回は昨年とくらべると古紙が高値で89、895円ありました。後、市の補助金が10月以降入金されます。支払い明細書を「配布文書」に入れてあります。一度ご確認ください。ありがとうございました。

第1回廃品回収

 PTA会員、並びに連区の皆様のご協力にお礼申しあげます。ありがとうございました。本日の収益金は分かりしだいご報告致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA総会・授業参観・学級懇談

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日のPTA総会多くのご出席をいただきたありがとうございました。21年度と22年度の各案をご審議していただきました。来年度もよろしくご支援とご協力をお願い致します。

授業参観・PTA総会・学級懇談会

 明日の予定です
12:30〜13:00 1年生学級委員選出(2階図書室で)
13:00〜13:45 授業参観
13:55〜14:50 PTA総会
15:00〜16:00 学級懇談会(PTA学級委員さん司会)

○ 残留の児童は、図書室で待機します。終了されましたら、図書室へお迎えください。
 
○ 明日は雨模様のようです。傘は児童用傘立てをお使いください。

○ 東西の児童玄関にて受付をお願いします。

○ 体育館スリッパは用意いたしません、そのまま校舎用(赤)のスリッパをご利用ください。

PTA購入図書

画像1 画像1
 子ども達の読みたい本。また教師や保護者の方が読ませたい本を、PTAで購入していただきました、児童図書です。ありがとうございました。
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/7 始業式・安全点検・一斉下校10時40分
瀬戸市立東明小学校
〒489-0026
愛知県瀬戸市東明町50
TEL:0561-82-5501
FAX:0561-82-2609