最新更新日:2024/05/31
本日:count up24
昨日:304
総数:1226219
ようこそ、常滑東小学校ホームページへ。ご訪問ありがとうございます。
★ 日 課 表 ★
朝 の 会  8:20- 8:40
1時間目  8:45- 9:30
2時間目 9:40-10:25
大 放 課 10:25-10:45
3時間目 10:45-11:30
4時間目 11:40-12:25
給 食 12:25-13:10
清 掃 13:10-13:25
昼 放 課 13:30-13:45
5時間目 13:50-14:35
6時間目 14:45-15:30
※行事による変更もあります

電話の自動音声対応の時間帯
…名鐚業日 …
  18:00〜翌7:30
休日 … 終日
D拘休業中 …
  16:45〜翌8:15
な長惨間…終日

【夜間・休日の緊急連絡】
 上記時間帯に緊急の連絡がある場合、市役所にご連絡いただき、概要をお伝えください。折り返しご連絡をいたします。
 常滑市役所       
 0569−35−5111
※音声対応に切り替わます。音声案内にしたがって「9」を押してください。

ヨガ

画像1 画像1 画像2 画像2
インド・シティモンテソーリ小学校のショートステイを受けました。

常滑西小学校にホームステイをしています。
日程上、短い時間しか滞在ができないので、4年3組の児童と日本の遊びをして過ごしました。

交流後、会議室ではヨガ談義に花が咲き、リーダーの先生にヨガの呼吸法を伝授してもらいました。これでいい「気」が循環し、元気なりそうです。

常滑でのステイが楽しくなるように祈念しています。

子どもを守る

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2年生の歩行訓練

交通指導員の岩田さん谷川さん
子どもを守る会 関さん・朝生さん・中村さん
小雨の中立哨指導、ありがとうございました。

自分の命は自分で守る子にするために
こうした訓練は大切です。


今日は、黄色の名札が頼もしく輝いていました。

あいさつ

画像1 画像1
総務委員によるあいさつ運動がはじまりました。
選挙公約でもあります。

同時に青少年赤十字の募金もしています。
こちらはまだ宣伝不足のようです。
ご協力を



太陽の指輪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の志水先生からのプレゼントです。

撮影 岐阜県恵那市坂折棚田

プレゼント

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもの登校に合わせて、晴れてきました!!

部分日食がきれいに観測できました!


さすが神様

ざんねん…

画像1 画像1 画像2 画像2
常滑上空は、厚い雲におおわれてしまいました。

日本の各地では、金環日食がしっかり観測されたようです。

日食グラスは、
6月6日 金星の日面通過にも使えますよ。



気をつけて、登校しましょう。

ローマ字の日

画像1 画像1
今日は、「ローマ字の日」

ローマ字は、現行の新学習指導要領で平成23年度から小学校3年生の学習内容に加えられました。
従来は、4年生の学習でした。
日常の中でローマ字表記が添えられた案内板やパンフレットを見たり,コンピュータを使う機会が増えたりするなどローマ字を使った読み書きをより早い段階において学習するようにしたのです。

実は、ローマ字には、
「ヘボン式」「日本式」「訓令式」と表記の仕方がいろいろある。
学校では、訓令式が基本ですが、日常生活にはヘボン式表記が多い。
東京を「Toukyou」か「Tokyo」か…

はじめて覚えて行くには難しい。
3年生にとって、大事な記念日です。

※ ニコニコ村の楽しい勉強
Copyright©2002-2011 AtelierMimulus All rights reserved

役割

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6限 委員会です。

さて問題です。
左から順に何委員会でしょう?

委員会活動は、
学習指導要領において、特別活動の中の児童会活動の中に位置づけられます。
勤労と奉仕、愛校心も育つといいなあ。
働き者の東っ子





答え 
栽培委員会・運動委員会・美化委員会



完成

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行のしおりが完成しました。

6月の4日と5日
京都・奈良へ

準備はちゃくちゃく、気持ちもだんだんと…

茶色のこびん

画像1 画像1
今年は、音楽専科として伊藤久恵先生が担当しています。

茶色のこびんは、リコーダーの曲として有名です。
茶色のこびんとは、「酒の瓶」

1869年アメリカのイーストバーンが発表した楽曲。
もとは酒席の歌として歌われたものが子ども向けの歌詞がつけられて、陽気な楽しい曲として親しまれています。

♪不思議な 不思議な 茶色のこびん ホホ〜
この世で一番泣き虫の人もホホホ〜 ホホホ〜
こびんを見せれば〜 ホホホ〜 ホホホ〜
たちまちにこにこ♪

リコーダーの練習曲ってそういうものが多いですね。楽しくリコーダーが練習できるからでしょうね。



動画 5年3組の茶色のこびん

東っ子のマナーブック

画像1 画像1 画像2 画像2
東っ子のマナーブック

平成24年度版ができました。
各学年学級でこれに基づいた生活指導がされます。
繰り返し、継続した指導が良好な学習環境を創り出します。

ご家庭でも機会をとらえてご一読を


より遠くへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
より遠くへ

勝負の世界だけど、入賞逃したっていい顔してる。
応援の声だって、よかったよ。

より高く

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
より高く

より速く

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
より速く

記録よりも記憶

女子4×100Mリレー第1位
903 石原佳美
902 筒井彩衣
905 中村花鈴
901 冨塚日南々
909 杉江奈々美
911 仙田綾弓

女子100M第1位
901 冨塚日南々

ひがしは、金メダルが4つ。
学校別では、決して入賞が多いわけではない。

でも、印象は鮮烈です。

いかにもひがしらしい。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひがしここにあり

第52回常滑市小学校陸上競技大会

女子走り幅跳び第1位
905 中村 花鈴

女子ソフトボール投げ第1位
911 仙田 綾弓


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お礼

画像1 画像1
お礼を言葉にする

言葉を文字にする

言葉は言霊になって相手に届く

陶芸広場の講師の先生へのお礼状ができました。

夢はかなう

画像1 画像1
愛知県小中学校校長会総会がありました。
記念講演
演題「夢はかなう きっとかなう」
講師 北原照久(ブリキのおもちゃ博物館)

夢は一人ではかなわない。支える人がいる。
熱く情熱的にたのしそうに語ること
運がいる。
運がよくなる十か条がある
1 プラス発想
2 勉強好き いいことを話す
3 素直
4 感心
5 感動
6 感謝
7 ついてる人と付きあえ
8 親孝行
9 ほめる 陰ほめ 後よし
10 ついてると思う人につきがつく

人生の最期に満点をとれ



たたむ、そろえる

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の体育のときの教室
1年生の下駄箱

今年は、「かかとをそろえる」を
「意識」して生活指導をしています。

そうこれは一つの「象徴」

かかとをそろえてくつをしまう。
そろえて、立つ。
体操服をたたんでおいておく

今日のような落ち着かない雨の日でも
落ち着いた環境が子どもに学びを保障します。
根気よく繰り返して指導する教師集団だからこそ。


学校ともに家庭でも

1006字

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の授業

1年生と6年生

1年生は、「き」の書き取りです。

6年生の教科書の吹き出しの言葉
「確かに1年生のときと比べてもだいぶ成長したな」
とあります。

1年生で習う漢字 80字
2年生で習う漢字160字
3年生で習う漢字200字
4年生で習う漢字200字
5年生で習う漢字185字
6年生で習う漢字181字
全部で 1006字

※ 小学校で習う漢字一覧
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式準備(新6年)

学校からのご連絡

学年だより

保健だより

ガイドライン