最新更新日:2024/06/19
本日:count up254
昨日:302
総数:957668

金環日食についてのお話

画像1 画像1
5月7日(月)の朝会で、金環日食ができる仕組みについて吉川教授(先生)が説明をしました。太陽の中に月がすっぽり入ることで金環日食となることを、模型を使って話しました。5月21日(月)の朝、天気がよければ、この地方でも実際に金環日食が見られます。この地方で前回金環日食が見られたのは、なんと932年前です。世紀の天体ショーを児童が見られるように、日食観察プレートの配布の準備を進めています。楽しみにしていてくださいね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/9 体力テスト   市P連総会
5/10 HM  聴力検査1・2年  委員会
5/11 体力テスト予備日
5/12 インド シティ・モンテッソリー校訪問団来日(〜6/2)
5/14 あいさつ運動 朝会(陸上壮行会)  シティ・モンテッソリー校歓迎会
眼科検診2・4・6年
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136