![]() |
最新更新日:2021/03/05 |
本日: 昨日:358 総数:624080 |
3月5日、原松町交差点より
雨がぱらぱら降ってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月4日山方会館西より
雨が降ってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/4 がんばっています!2年生
1組は算数の「分数」を学習していました。2組は国語でスーホへの手紙を書いていました。3組は、国語でスーホと白馬の気持ちの読み取りをしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年国語
6年3組の国語で「なりたい自分」の発表会におじゃましました。chrome bookで作ったプレゼンを使って発表している姿がかっこよくて、思わず拍手をしてしまいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和2年度会長・副会長・母代
一年間ありがとうございました。
![]() ![]() 令和3年度第1回PTA評議員会
本日、令和3年度の第1回PTA評議員を開催しました。新しい役員・理事が決まりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年書写
5年2組の書写で「考える子」を練習しました。自分で考えて動ける子に育って欲しいものです。
![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】学年レク![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 「卒業の歌」の練習 その2![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 「卒業の歌」の練習
感謝の心が伝わるよう、精一杯練習!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/2(火)タブレットで学習をしました
一人一台ずつのタブレット。ログインしてみたり、さわったりしていましたが、今日はいよいよ国語の学習で使いました。スピーチで使う資料(スライド)を作っています。
まだ完成していませんが、また続きを後日作成していきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の様子 2−1
2年1組は、国語「スーホの白い馬」の読み取りをしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の様子 2−2
2年2組は算数の授業で「分数」を学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の様子 2−3
2年3組は、佐藤先生の書写の授業です。漢字の部首やつくりの学習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年書写
6年の書写で、「旅立ちの時」を書いてます。太く大きく、なおかつ紙におさめたいものです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お世話になった方々に感謝!
日頃お世話になった方々への感謝の会。今年度はコロナで学校にお招きすることができず、皆さんに感謝の手紙とメダルをお送りしました。(写真上)
ありがたいことに、お返事をいただきました。各学級で紹介させていただきます。(写真下) ![]() ![]() ![]() ![]() 3月2日、山形会館西より
久しぶりに雨のスタートになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会 退場
5年生の作ってくれた花のアーチをくぐって退場しました。みなさん、素敵な送る会をありがとう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会 6年生
5年生の出し物の後、6年生がお礼の思いを込めて「旅立ちの日に」を歌ってくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会 5年生
最後に思い出のスライドを上映しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829 愛知県常滑市本町3-136 |