最新更新日:2024/06/22
本日:count up4
昨日:166
総数:958847

訪問団の茶道体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月23日(水)に,本校OGの平野先生をはじめ3名の方のボランティアにより茶道体験をしました。
まず,作法のお手本を見た後には,お茶を飲むだけでなく,お手前も体験しました。
お茶を楽しんだ後,先生方は着物に興味をもたれ,「是非着てみたい」と何度もおっしゃっていました。きっと実現しますね。

インド訪問団とPTA・理事さん・鯉泉堂さんによるおまんじゅう作りその2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
手にくっついて苦労しながら丸めたおまんじゅうはピンポン球くらいです。これを蒸し器に入れて10分蒸します。おまんじゅうはみるみるうちにふくらんでいきます。全部で130個ほど作って蒸しました。PTAの方が入れてくださった緑茶とともに試食しました。残りはおみやげです。
最後に全員で記念写真です。
PTAの方々には最後の片付けまでしていただきました。よい思い出ができました。鯉江さん,PTAの皆さんありがとうございました。

インド訪問団とPTA・鯉泉堂さんによるおまんじゅう作り1

インド訪問団に日本文化を紹介しようと,5月23日(水)午後にPTA文化国際交流委員会・理事さんの企画により鯉泉堂・鯉江さんを講師にお招きし,黒糖まんじゅう作りを行いました。鯉江さんにお手本を見せていただいたあと,みんなで挑戦です。訪問団の皆さんはとても積極的で,鯉江さんが準備する予定の生地の切り取りも全てチャレンジ。どの子も上手に丸めていました。特に先生方は「さすが」と思わせられる手つきでした。その2に続く・・・。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

陸上大会

画像1 画像1
5月17日(木)に常滑市陸上競技大会がありました。選手だけでなく、補欠や補助員の児童も含め、学校の代表として一生懸命取り組むことが出来ました。
児童から「賞状がとれてうれしかった。」「自分の力は出せたからよかった。」「みんなががんばっていたからたくさん応援した。」などの感想があり、とてもよい大会になったと思います。応援ありがとうございました。

インド・シティモンテソーリ校訪問団歓迎会

画像1 画像1 画像2 画像2
インド・シティモンテソーリ校の訪問団がやってきました。5月16日(水)の2時間目に全校児童で歓迎会を行いました。会の中では、訪問団のみなさんが出し物を見せてくれました。インドの曲に合わせた踊りは美しく華やかでした。また、6年生の子たちがソーラン節の踊りを披露しました。全校のみんなでかけ声を合わせた迫力満点の演技に、訪問団のみなさんもとても喜んでいました。

常西っ子グループ スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生から6年生までの縦割り班を常西っ子グループと言います。今年も6年生を中心に、全部で22班に分かれて活動を進めていきます。5月10日のハッピーモーニングでは、各グループに分かれて教室で室内遊びをして楽しみました。ハンカチ落としや何でもバスケット、いす取りゲームなどをして異学年での交流を深めることができました。

金環日食についてのお話

画像1 画像1
5月7日(月)の朝会で、金環日食ができる仕組みについて吉川教授(先生)が説明をしました。太陽の中に月がすっぽり入ることで金環日食となることを、模型を使って話しました。5月21日(月)の朝、天気がよければ、この地方でも実際に金環日食が見られます。この地方で前回金環日食が見られたのは、なんと932年前です。世紀の天体ショーを児童が見られるように、日食観察プレートの配布の準備を進めています。楽しみにしていてくださいね。

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月17日(火)に1年生を迎える会を行いました。児童会役員を中心に会を企画、進行をしました。学校クイズや仲間集めゲームを全校で楽しんだり、6年生から1年生にプレゼントを渡したりしてみんなで1年生を温かく迎えることができました。これからもっと1年生と仲良くなっていきたいですね。

赴任式・始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
4月9日(月)赴任式・始業式を行いました。
新しい先生を全員で拍手で迎え、子どもたちはそれぞれの先生の話を楽しみに聞きました。これからいっしょに勉強していきましょう。
始業式では、校長先生から新担任の発表があり、わくわくドキドキの時間でした。先生の指示を守って、すばらしい学級を作って欲しいと思います。
そして、今回の入学式・始業式と6年生の2人が国歌・校歌の伴奏を見事に弾いてくれました。子どもたちの活躍の場をどんどん増やしていきたいと思っています。

平成24年度 入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月6日(金)に入学式が行われました。よい天気で桜が咲くなか、
35名のピカピカの1年生が入学しました。
長い常西小の歴史以来初めての1学級の1年生ですが、長い式の間も落ち着いて、たいへん立派でした。
月曜日から歩いて登校です。元気よく、毎日登校してください。
また、6年生の参加態度や校歌などの歌の素晴らしさは、1年生だけでなく地域の方々も感心されていました。この気持ちを忘れず、1年間、常西小を引っ張ってください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/1 Bダイヤ 教育相談  6年租税教室
2/3 村上睦子杯バスケットボール大会
2/4 あいさつ運動 朝会   ALT授業3・4年
2/6 Bダイヤ 2年4時間、1,3〜6年5時間   入学説明会
新1年PTA評議員選挙(入学説明会時)
2/7 HM  2年校外学習  委員会  PTA理事会5
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136