最新更新日:2024/06/20
本日:count up40
昨日:271
総数:958009

7.8 メキシコ派遣団 壮行会

夏休みにメキシコへホームステイする子どもたちが、現地で行うカルチャーショーを朝会で見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.8 朝会(体育委員会)

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.8 朝会(体育委員会)

朝会で体育委員会による運動会の色決めが行われました。ペア学年ごとにくじを引き、色を決めます!封筒から色が出てくると歓声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.8_朝会

朝会で野球の表彰がありました。優勝おめでとう!
画像1 画像1

7.5 読み聞かせ

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.5 読み聞かせ

がらがらどんのもりの皆さんが1年生と6年生に読み聞かせをしてくれました。いつもありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.4 学校保健安全委員会

先生たちが普段の生活を見て、気になっていることも発表しました。廊下を走る子や階段を飛び降りる子など…危ない場面を見ることがあります。学校生活が安全で安心できる生活になっているか、よく考えてみましょう。
また、児童会が中心となって進めてきた、下村まなみさんの無事を祈って作った折鶴も披露されました。
学校医の皆さんからは学校生活で気をつけた方が良いことなどを教えていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.4 学校保健安全委員会

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.4 学校保健安全委員会

安全・安心について各学級で話し合った内容を保健委員会の子が発表しました。危険だと感じることや、不安に感じることなど、各学年ごとに気をつけなければいけないことを確認することができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.4 学校保健安全委員会

5時間目に学校保健安全委員会が行われました。最初に下村まなみさんが行方不明になった時のビデオ視聴を行い、教頭先生からの話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.3 ハートの…

学校の中にハートの石を発見!どこにあるかは…探してみよう!幸せが訪れるかも。
画像1 画像1

7.3_応援演説

児童会役員選挙に向けて、推薦者の応援演説の様子です!立候補者のために頑張って演説しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/2 部活動その3

 自分の目標に向かってがんばっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

7/2 部活動その2

 一日で水筒が足りなくなっている子もいます。部活がある日は多めに持ってきて、こまめな水分補給をしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/2  7月になりました!各部活が再始動!

 7月に入り、各部活が再始動です。ソフトボールやサッカーは、運動場が一部ぬかるんでいたので、限られた場所での練習でした。バスケットボールは、ミニゲームやシュート練習などたっぷり汗をかいていました。金管は、いろいろな楽器を練習してみて、希望の楽器を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.1_応援演説

 

画像1 画像1
画像2 画像2

7.1_応援演説

本日から給食の時間に選挙の応援演説が始まりました。推薦責任者による応援演説をしっかり聞いて、学校の代表にふさわしい人は誰なのか、しっかり考えましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

7.1_朝会

本日、7月1日は「安全安心な常西を考える日」です。10年前の下村まなみさんが行方不明になったことを受けて、まなみさんの無事を祈りつつ、学校の安全安心を考えるきっかけにしていく日です。これからも学校生活の安全安心な生活について、考え行動していきましょう。
画像1 画像1

7.1_朝会

総務委員長から七夕会の説明がありました。みんなで願い事を書いて、日本文化にふれることができるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

7.1_朝会

朝会で陸上大会の表彰がありました。6月の陸上大会で3位までに入賞した人に賞状が渡されました。おめでとう!賞状はないものの、8位までに入賞した人もたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/7 朝会
10/8 航空写真撮影予備日
10/10 HM 5時間授業 PTA芸術鑑賞会
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136