最新更新日:2024/05/30
本日:count up5
昨日:367
総数:951317

12.5 学校保健委員会(睡眠)

 睡眠を十分に取らないと、体の疲れが取れないばかりか、1日の学習内容が脳に定着しないことを教えてもらいました。寝ることで、学習した内容を脳に記憶させることができるんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.5 学校保健委員会(睡眠)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.5 学校保健委員会(睡眠)

 学校保健委員会で睡眠について考えました。アンケート結果からも常西っ子は夜21時以降に寝ている子が多くいることがわかりました。アンケート結果から保健師さんのお話を伺いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.5__なわとび運動

空にきれいな鱗雲が…!
画像1 画像1
画像2 画像2

12.5__なわとび運動

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.5__なわとび運動

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.5__なわとび運動

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.5__なわとび運動

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.5  いじめをなくすための行動宣言

 ハッピーモーニングの時間に各クラスで話し合った「いじめをなくすための行動宣言」を発表しました。6年生は話し合った内容も発表しました。
 写真は4年生〜6年生までの行動宣言です。各クラスでこの行動宣言を守り、自分の行動を見直す良い機会になってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.5  いじめをなくすための行動宣言

1年生〜3年生までの宣言です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.5_人権集会

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.5_人権集会

 

画像1 画像1
画像2 画像2

12.5_人権集会

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.4 ホスピタル・クラウン

本日の講演会がCCNCで放送されます。ぜひご覧ください。
画像1 画像1

12.4 ホスピタル・クラウン

教えていただいた「友達を大事にすること」「夢をもつこと」「今を大切に生きること」の3つをこれからの生活に生かしていきたいと思います!
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12.4 ホスピタル・クラウン

4.5.6年生がホスピタル・クラウンの大棟耕介さんの講演会を受けました。楽しいパフォーマンスの後にホスピタル・クラウンの活動や大棟耕介さんの思いや願いをお話いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.4 図書館見学(2年)

常滑市図書館の見学を行いました。お気に入りの本が見つかったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.4_紅葉

南門のイチョウの葉がようやく黄色に色づきました。ちょっと遅めの紅葉ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

12.3 なんだこれ?

今日の外は風が寒かったですが、日差しがあったので、外で遊んでいる子がたくさんいました。
写真はなんだか知りませんが、このポーズがお気に入りだそうなので、撮ってみました!ヨガのポーズかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

12.2_朝会

校長先生から人権週間についてのお話がありました。
以下要約です。
「人間として幸せに生きるってどんなこと?」
「それを誰かに邪魔されるとどう思う?」
など、子どもたちに人権について考える投げかけからお話が始まりました。
最後に校長先生が紹介してくれた言葉があります。

たった一言が人の心を傷つける
たった一言が人の心を温める

人の心を温める言葉を使って、みんなの人権を守れる温かい常滑西小を作ってほしいです。

木曜日のハッピーモーニングでは人権集会が開かれます。各クラスでいじめについて考えた内容を発表します。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/4 (2限)卒業式式場作り PTA評議員会1
3/5 (3・4限)6年式練習 5時間授業
3/6 (2限)4・5年式練習  (3限)6年歌練習
3/10 (3限)4・5年歌練習
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136