最新更新日:2024/06/22
本日:count up19
昨日:268
総数:958543

この曲は何の曲?パート2

この曲は何の曲?の第2段です
けんばんハーモニカやリコーダーで演奏して何の曲か考えてみましょう!

ちなみに、パート1の答えは……

「サザエさん」でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

校長からのメッセージ

【保護者の皆様へ】
 先ほど常西メールにて、連絡をさせていただきましたが、臨時休校が更に延長になりました。(5月31日まで)
 臨時休校延長に伴い、学習の保障や子どもたちの心身の健康維持、学校再開時の対応(感染拡大防止対策、行事の精選等)など、様々な課題がありますが、教職員が知恵を出し合い、対策を講じていく所存であります。対策を講ずるにあたり、保護者の皆様にご理解をいただき、ご支援をいただくことがあると思いますので、ご協力をお願いいたします。
 「子どもたちの健やかな成長を願う」ことは、私たち教職員も、保護者の皆様も、地域の皆様も、同じです。ご心配をおかけして大変申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

【常西っ子へ】
 元気ですか!
 学校のお休みがまた延びてしまいました。とても残念です。早く学校で友達と楽しくおしゃべりがしたい、友達と一緒に遊びたい、新しいことを勉強したいなど、いろいろなことを思っていると思います。先生たちも、皆さんと一緒に、いつも通りの学校生活がしたいと思っています。でも、今は皆さんの健康を第一に考えないといけません。皆さんの命が一番大事です。健康でなくては、何もできません。常西っ子みんなが、みんなの家族が、地域の皆さんが、健康でいられるために、今は我慢する時だと思います。常西っ子みんなで、がんばって新型コロナウイルスを乗り越えましょう。
 ○早寝、早起きをしよう!
 ○食事をしっかりとろう! 
 ○適度な運動をしよう!
 ○お手伝いをしよう!
 ○復習をしたり、新しい教科書を見てみたりしよう!
 ○ゲームのやり過ぎに気をつけよう!
元気な常西っ子に、学校で会えることを楽しみにしています!!
 
                  校長 伊藤 守

新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)の延長について

「PTA総会要項」の最終ページに掲載しました上記の「支援金」について、支援金の対象期間等の延長のお知らせが届きました。最新版は厚生労働省のホームページに掲されていますので、ご確認ください。

 更生労働省 新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)

【Eテレ】臨時開講 フライデーモーニング・スクール

NHKで、休校中の子どもたち、特に自習をするのが難しい小学生に向けて、金曜日の朝9時からEテレのサブチャンネルで「フライデーモーニング・スクール」が放送されます。

理科・社会・プログラミング・生活科について、NHK for Schoolのコンテンツを使った特別授業が放送されるようです。

【放送予定】 Eテレ サブチャンネル
 4月24日(金)午前9:00〜10:25
  理科(30分) 社会(30分) プログラミング(30分)
 
 5月1日(金)午前9:00〜10:25
  理科(30分) 社会(30分) 生活(25分)


4.23 生活科と理科の準備中

 中庭では…2年生の生活科と4年生の理科の準備をしました。
画像1 画像1

保健の松尾佳織先生より

身体測定のときに勉強した 「うまくきたえて」を覚えていますか?
う がい
ま すく
く うきのいれかえ
き そくただしいせいかつ
た いりょくをつける
え いようバランスのとれた食事
て あらい
みなさんが、この7つを守って元気な姿で会えることを楽しみにしています。
画像1 画像1

料理に挑戦してみよう!

 先日配布した「食育だより もぐもぐ4月号」に載っている「3 レンジでかんたん★4ステップパスタ」を作ってみました。
 スーパーに行ったらキャベツが高かったので、小袋に入っているカット野菜で挑戦してみました。しめじは手でちぎれるので、包丁を使わずに簡単にできましたよ。
 みなさんもぜひ作ってみてくださいね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今こそ 本読もう!

私のおすすめの本です。こんなときだからこそ、ゲームじゃなくて本を読もう!ちなみに、今日4月23日は「子ども読書の日」だよ。
画像1 画像1

音楽の問題です

音楽の桶本先生より音楽の問題。この曲はなんという題名でしょう?シの♭は、これです。
画像1 画像1
画像2 画像2

コロナ予防

 手洗い・うがい・マスクを忘れずに、三密に気を付けて、自分でできるコロナ予防をしましょう。コロナ予防を呼びかける児童作品が職員室近くの昇降口に掲示してあります。
画像1 画像1

4.22 0年生ですNo.3

常滑西小学校の教育と先生を支えてくれるメンバーです。
画像1 画像1

4.22 0年生です No.2

学校が始まり、みんなに会える日を楽しみにしています。
画像1 画像1

4.21 常西っ子にみなさんへ 0年生です!

常西っ子の皆さん、保護者の皆様、お元気ですか。
職員室にいるメンバーです。
いつもなら、音楽室から元気な歌声、運動場からは「いち、に、さん、し」と体操の号令、放課になれば待ってましたとばかり運動場に飛び出していく子どもたちの楽しそうな声が聞こえるはずなのに、学校はひっそりしていて、さみしいです。
早くいつもの学校生活に戻れることを祈っています。
友達とも遊べない、外にも遊びに行けない、長い長いお休みに、疲れてしまっているのではないでしょうか。でも、今の「がまん」が新型コロナウイルスに打ち勝つ近道だと信じて、がんばりましょう。
窓を開けて換気をするとき、外の空気を感じながら、ぐっとのびをしてみましょう。それだけでも気分が少し晴れます。先生たちも、職員室から窓の外の家々を見ながら、みんなどうしているかなあと思いを寄せています。
それではみなさん、健康には十分気をつけて!


画像1 画像1

令和2年度集金計画

令和2年度の集金計画をアップしました。
ホームページ右の「保護者の皆様へ」にある「令和2年度集金計画」をクリックしてご確認ください。

5月の行事予定

5月の行事予定をアップしました。
ホームページ右の「保護者の皆様へ」にある「5月行事予定」をクリックしてご確認ください。

なかよし畑

 常西っ子のみなさん元気ですか?学校のなかよし畑では、これからの学習にそなえてじゃがいもが元気に育っています。交流会で常滑中学校からいただいたポップコーン用のとうもろこしの種も発芽しました。みなさんが元気に来るのを待っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 みなさん元気に過ごしていますか?

3年生の担任で写真を撮りました
みなさん、元気に過ごしていますか?早くみなさんと会える日が来てほしいです!
画像1 画像1

常西小クイズ

常西小には、カカオとココアの2羽のうさぎがいます。さあ、この写真はどっちでしょうか?
画像1 画像1

臨時休校期間中の学習支援サイト

愛知県総合教育センターによる「臨時休校期間中の学習支援サイト」を見ることができるようにリンクを作成しました。
ホームページ右の「お知らせ」にある「臨時休校期間中の学習支援サイト」をクリックしてお使いください。

学習教材配布

今日20(月)から4日間で、担任が各家庭を回り学習教材を配布します。雨になりましたが、できるだけ濡れないようお届けできればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136