最新更新日:2024/06/07
本日:count up8
昨日:126
総数:953421

少しずつ学習を進めていきます

BグループもAグループと同じように、学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝顔の種をまきました

1年生が朝顔の種をまきました。まず、鉢を土入れて種をまきます。次に、ペットボトルに水を入れます。最後に、ペットボトルに入れた水を全部やって、できあがり。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなで心がけよう!

休校中に6年生一人一人がまとめた感染予防と対策です。
みんなで心がけていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

この曲は何の曲?パート16

画像1 画像1
画像2 画像2
この曲は何の曲?
けんばんハーモニカやリコーダーで演奏して何の曲かを考えてみよう!

パート15の答えは「やぎさんゆうびん」でした。

身体測定

今日は5年生のAグループの児童が身体測定をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

緑のネットがつきました

2年生のベランダに鳩が来て糞をするので、ずっと困ってました。やっと鳩よけのネットがつきました。
画像1 画像1

学習の様子 その2

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

少しずつ学習を進めていきます

落ち着いた雰囲気で、勉強に取り組んでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2回目の分散登校

今日も全員そろいました。(5年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2回目の分散登校

朝、静かに読書をしています。(4年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校2日目

 

画像1 画像1
画像2 画像2

この曲は何の曲?パート15

この曲は何の曲?
ヒントは、曲名に動物の名前が入っています。

パート14の答えは「めだかの学校」でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

安全に気をつけて帰ります

通学団ごとで安全に気をつけて帰ります。班長さん、1年生を家まで送り届けてください。また、6月中は1年生のお迎えもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

一斉下校

帰りは、運動場に集まり一斉下校をしました。いつもの半分の人数ですが、運動場一杯にひろがって集まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 帰る準備

1年生は帰る準備も大切な学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校2日目

今日も、座席は市松模様になるように座ります。体温を測ってない子は測ります。できるだけご家庭で測っていただけるとありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

密を避けた身長、体重測定

これからも密を避けた身長、体重測定を各学年で行なっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感染防止のために

今日も感染防止の指導を各学級で行なっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校2日目

分散登校2日目です。今日も、多くの子どもたちが元気に登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもたちが帰った後は消毒をして

明日に向けて、子どもたちが帰った後は、ドアの取っ手などを消毒します。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/5 (3・4限)6年式練習
3/8 (3限)6年歌練習
3/10 (3限)5年歌練習  (4限)6年式練習
3/11 (2限)6年式練習

保護者の皆様へ

いじめ防止対策

常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136