最新更新日:2024/06/14
本日:count up50
昨日:197
総数:956745

10.4 委員会4

緑化委員会は、運動場の整備をしてくれました。
飼育委員会も熱心に話し合いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.4 委員会3

今日の委員会は、委員会活動にあわせて、卒業アルバムの写真撮影も行われました。
美化委員会では、ちょうど撮影のタイミングでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10.4 委員会2

保健、体育、環境の各委員会です。
体育委員会は、運動会当日のプラカードの仕事の確認です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.4 委員会1

6時間目は委員会でした。それぞれの委員会の活動をしたり、運動会に向けて係分担を決めたりしていました。
総務委員会は「運動会がんばろう集会」の打合せのようです。
放送委員会と図書委員会も運動会に向けた話し合いをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.2 昼放課

5時間目の体育の準備をしている学年も……
画像1 画像1
画像2 画像2

10.2 昼放課

昼放課には、元気よく遊ぶ子どもたちの姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.2 月曜朝会

日曜日に行われた御嶽神社の行事で、がんばっていた常西っ子を紹介しました。
運動会の練習が始まっています。がんばってほしい「あ・い・う・え・お」の「う(運動)」の話とともに、運動をすることは「目」にもよいという話をしました。
10月10日は「目の愛護デー」。皆さん目を大切にしてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.1 地域行事

画像1 画像1
4年ぶりに行われた御嶽神社の行事に出かけました。7人の常西っ子ががんばっていました。
秋のお祭りの季節です。地域の行事にも出かけて、いろいろなことを感じて、考えてほしいなと思います。

10.2 PTA広報部の皆さん、ありがとうございます

9月25日のPTA評議員会後に、広報部の皆さんが作ってくださいました。
今回は夏休みに行ったふれあい作業の記事です。
お忙しい中、ありがとうございます!
やはり手作りには、あたたかさを感じます。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 卒業式会場作り
3/4 6年式練習
3/5 Bダイヤ 4年5年式練習 6年式練習
3/6 Bダイヤ 6年式練習
3/7 Bダイヤ 6年式練習 4年5年式練習
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136