最新更新日:2024/06/22
本日:count up202
昨日:166
総数:959045

6.22 登 校

雨の中の登校となりましたが、交通指導員・子どもを守る会・ボランティアの皆様、子どもたちの見守りありがとうございました。
常西っ子の皆さんも、一人一人が交通安全に気を付けて、登校してくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

6.22__4年生プール

プール全体をうまく使ってコースごとに練習をしています。深い方のプールにも少しずつ慣れてきましたね。
今年度のプールもあと1回。楽しんでくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.22 常西ニュース(PTA広報部)

PTA広報部の新しい取り組みとして、「先生紹介」を作ってくださいました。職員室北側の廊下に掲示してあります。子どもたちも、掲示物の前で足を止め、先生の意外な一面を楽しそうに見ています。
明後日の学校公開日の際に、ぜひご覧ください!
PTA広報部の皆さん、ありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2

6.21__6年生プール

今日は2回目です。クラスごとにウォーミングアップをした後、コース別に分かれて練習しました。自分にあった練習をすることで、みんな少しずつレベルアップします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.19 熱中症のこと知ってる? 保健室

保健室前の掲示板は、毎回保健室の先生が、今必要なことを伝えてくれています。今朝から熱中症についての掲示物に変わりました!これをよく読んで熱中症対策をしてください!水筒のお茶も、いつもより多めに持ってきてね!
画像1 画像1

6.19_朝会 その2

校長先生からは「いのち」についての話がありました。常滑西小は事故なく登下校ができているため、常滑警察署から表彰を受けました。また、常西小校区は常滑市内で1番事故が多い地域であることや、黄色い帽子をかぶることの大切さについての話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.19_朝会 その1

本日の朝会では、児童会から「思いやりキャンペーン」についての連絡がありました。児童会が思いやりでいっぱいの学校にしたいという願いをもち、考えた企画です。この取り組みを通して、もっともっとよい学校を作っていきたいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.19__水やり 1,2年生

朝から水道に行列ができています。自分が育てている植物に水をあげるためです。1年生のアサガオも、2年生の野菜も大きく育ってきました!みんながしっかり水をあげているからだね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.16 水泳の授業 なかよし

なかよし学級が今年初の水泳の授業を行いました。水に慣れるように遊んだり、深いプールで泳いでみたりと、楽しみながら取り組みました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.15__4年生プール

今日から水泳指導の後半戦がスタート!
1・2時間目は4年生です。
久しぶりのプールだったので、初めは浅い方で水に慣れ、その後はグループに分かれて計測をしたり、足の使い方の練習をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.12 6年生いってらっしゃい

6年生が修学旅行に向けて出発しました。
元気に楽しく2日間を過ごしてくださいね。
職員の見送りに聖徳太子が登場!
みんなは一瞬にして読めたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

6.9_藤の剪定

駐車場横の藤が茂ってきたので、職員で剪定を行いました。ツルが体育館の窓に絡みつき、さらに歩く人の顔にも当たるほど伸びていましたが、きれいにすることができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.8 代表委員会

先週の金曜日に、大雨のため延期となっていた代表委員会が大放課に行われました。議題は児童会からの「思いやりキャンペーン」です。児童会の子たちが願いをもって立てた企画について意見を出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.5 資源回収 環境委員会

今日は月に1度の環境委員会による資源回収がありました。多くのみなさんにご協力いただきました。ありがとうございました。持ってきていただいたペットボトルキャップや牛乳パックなどは、委員会の子たちが袋から出し、ひとまとめにしていきます。委員会の子たち、みんながんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.2 本日の下校について

荒天により、本日は全学年5時間授業とします。詳細はHome&Schoolをご覧ください。

6.2__応援Tシャツ作業 PTA

常西小応援Tシャツの注文ありがとうございました。本日PTAの役員の方々が会議室に集まり、みなさんが出してくださったお金やTシャツの枚数の確認をしてくださっています!確認ができましたら業者に届けます。注文された方、到着をお待ちください。
画像1 画像1

6.1 ペア読書 2,4年生 その4

最後はお互いに挨拶をして終了です。4年生の子達がよくがんばっていましたよ!
画像1 画像1

6.1 ペア読書 2,4年生 その3

ほっこりとする時間が流れていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.1 ペア読書 2,4年生 その2

一生懸命本を読む4年生。それをしっかり聞く2年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.1 ペア読書 2,4年生 その1

2年生と4年生がペア読書を行いました。顔合わせ以来、久しぶりに会う子も多く、最初はぎこちない雰囲気もありましたが、時間が進むにつれ慣れてきたペアが多くありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 6年式練習
3/5 Bダイヤ 4年5年式練習 6年式練習
3/6 Bダイヤ 6年式練習
3/7 Bダイヤ 6年式練習 4年5年式練習
3/8 卒業式合同練習1 PTA理事会評議員会1
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136