最新更新日:2024/06/18
本日:count up4
昨日:302
総数:957418

12.22 大そうじ2

昇降口の担当の子たちは「寒〜い」と言いながらも、一生懸命きれいにしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.22 大そうじ1

終業式の次は大そうじです。
本館2階です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.22 2学期 終業式2

終業式の中では、各学年代表による発表もありました。
2学期にがんばったことやこれからがんばりたいことなど、力強く発表をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.22 2学期 終業式

終業式を行いました。
校長先生の話では、2学期の振り返りをして、年末年始の行事・習慣について考えました。
秋原先生からは冬休みの生活におけるお金やスマホの使い方についてお話がありました。その後、表彰も行われました。

終業式の中での各学年代表児童の発表、大そうじや学級活動の様子は、後日掲載します。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.20 ペアでパズル 3・5年生

5年生が図工で作ったパズルで、ペア学年の3年生が遊んでいます。各クラスで行なっていますが、今日は2組の日でした。
必死にパズルを完成させようとする3年生に、優しく声をかける5年生の姿があり、ほほえましく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.20 2学期最後の給食

今日で2学期の給食は終わりです。
明日が「冬至」ということもあり、1日早いですが給食にも「かぼちゃ」が出ました。
かぼちゃを食べて、元気で寒い時期が乗り切れるといいですね。

さらに今日は「セレクト給食」でした。
子どもたちは「A:プリン」と「B:米粉のガトーショコラ」どちらを食べたのでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.19 給食(食育の日)

毎月19日は「食育の日」です。
今日は「とこめちゃんと郷土を味わおうの日」ということで、「常滑産ブロッコリーの中華炒め」が出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12.19 なわとびタイム2

お互いの縄を持って、5人で跳んでいる子たちもいました。
「二重跳びができるようなったよ!」と言って見せてくれる子、「○○回跳べたよ!」と教えてくれる子などなど、みんながんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.19 なわとびタイム1

大放課は「なわとびタイム」でした。
冬らしくなりましたが、天気もよく、子どもたちも元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.14 学校保健委員会

5時間目にがんの治療に関わっている看護士の方をお招きし、講演会を行いました。
今回のテーマは「命の大切さを考える 〜がんについて知ろう〜」です。
がんにならないためには? もしも身近な人ががんになったら?など、分かりやすくお話をいただきました。
まずは、基本的生活習慣を整えて、元気に健康で過ごせるようにしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.14__ペア大縄練習

2回目の練習です。今日のポイントは「声」と、先生からのアドバイスがありました。前向きな声かけ、すてきですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12. 11 先生たちも学びます

?講師の先生をお迎えして、カウンセリングについて学びました。
子どもたちとよりつながるため、子どもたちが先生と話しやすい環境をつくるためにはどうすればよいか、さまざまな視点で教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.6 なかよしギャラリー

12月に入り、なかよしギャラリーもクリスマスらしくリースが飾られています。
(現在飾られているのは、まだ全員分ではないかもしれません……)
個人懇談会で学校にお越しの際に、ぜひご覧ください。
(北館1階・2階の西側です)
画像1 画像1
画像2 画像2

12.6 そうじの時間

今日から個人懇談会です。
授業の時間がBダイヤで、そうじの時間も短いため「簡単に」ということになっていますが、がんばってきれいにしていました。
写真は2年生と6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.2 愛知駅伝

土曜日に「第16回愛知県市町村対抗駅伝(愛知駅伝)」が開催されました。
本校6年生児童が、常滑市の代表として出場しました。
全力で走る姿が頼もしかったです。
常西っ子の皆さん。ぜひ得意なことや好きなことを見つけて、がんばってほしいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

11.30 ペア大縄跳び

あいさつをして終了です。
「ありがとうございました!」
画像1 画像1

11.30 ペア大縄跳び 3・5年 その3

3組のペアです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.30 ペア大縄跳び 3・5年 その1

2組のペアです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.30 ペア大縄跳び 3・5年 その1

1組のペアです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.30 ペア大縄跳び 2・4年 その4

2年4組と4年生のペアです。
(2・4年生ペアの写真は、クラスが交錯しているかもしれません……)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 Bダイヤ 6年式練習
3/14 Bダイヤ 卒業式合同練習2
3/15 Bダイヤ 卒業式総練習
3/18 1〜4年6年3時間 6年給食終了 1〜3年見送り 5年式準備
3/19 卒業式 1〜3年学年休業日
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136