最新更新日:2024/06/17
本日:count up7
昨日:281
総数:957119

8.19 ビフォー・アフター6

運動場南側です。すっきりしています!
画像1 画像1
画像2 画像2

8.19 ビフォー・アフター5

運動場南側の鉄棒付近です。
画像1 画像1
画像2 画像2

8.19 ビフォー・アフター4

もう少し南へ行ったところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

8.19 ビフォー・アフター3

運動場東側で南を臨みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

8.19 ビフォー・アフター2

東門(運動場北東の門)付近です。
上が除草作業前、下が除草作業後です。
画像1 画像1
画像2 画像2

8.19 PTAふれあい作業

暑い中、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.19 PTAふれあい作業

本日は早朝より、またたいへん暑い中、PTAふれあい作業にご参加いただきありがとうございました。
「人の力」はすごいなと感じました。
作業の様子や、作業前後の写真をいくらか撮影しました。
整理後に掲載しますので、とりあえず1か所の「ビフォー・アフター」をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

8.18 事前草刈り 常西っ子応援隊+職員

本日の事前草刈りには約50名の方に参加していただきました。雑草の多かった場所もとってもすっきりしました。ありがとうございました。
明日はPTAふれあい作業です。受付は7:15〜となっています。2学期からの常西っ子の生活が快適になるよう、ご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.18 子どもたちをより理解するために

夏休みは、先生たちも学んでいます。
今日はスクールカウンセラーの方から、児童理解について教えていただき、各グループでよりよい支援について話し合いました。
1時間半という限られた時間でしたが、実りのある研修になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/3常西っこ応援隊、活動中!

5年生は、今朝、野外教育活動に元気に出発しました。

常西っこ応援隊も頑張っています。
今日は、12時まで、運動会で使う青帽子のゴムひものつけかえと
図工室のいすなど木のささくれを取り除く作業をしています。

どなたでも飛び入り参加大歓迎です。
6年生の児童のみなさんも家庭科の学習を生かして十分活躍できます!
12時までやっていますのでよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.2__HAPPYタイム講習会

常滑中学校には、週に1度、コミュニケーション能力や自尊感情を高めるために「HAPPYタイム」という時間があります。どのような活動なのかを常滑中学校の先生が紹介しに来てくださいました。実際にやってみると「楽しい!」「今すぐやりたい!」という内容でした。2学期には、6年生に常滑中学校の先生方が教えにきてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136