最新更新日:2024/06/18
本日:count up8
昨日:302
総数:957422

3.17 1〜4年生による6年生見送り5

最後は、ペア学年でいろいろなことをした1年生です。
1年生の皆さん、お兄さん・お姉さんにお世話になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.14 1年1組 書写

「『ふで』を つかって かこう」の学習です。
1年生も、2年ほど前から、少しだけ筆を使って書く活動をするようになりました。
とてもうれしそう、そして楽しそうです。
「習字を習っているの」と言って、教えてくれる子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.14 1年2組 体育

サッカーの授業です。並べられたコーンを、ジグザグにドリブルをして通り抜ける練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.8 1年4組 体育

新しいクライミング・ネットに登っています。
新しいクライミング・ネットは横に柵が付いていて、安全に配慮されていますが、気を付けて使ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.6 1年2組 音楽

音楽室から「♪ドドレレミミレ♪」と階名で歌っているのが聞こえました。
足を運ぶと、鍵盤で「ひのまる」の演奏をするようです。
まずは、個人練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.6 1年3組 体育

サッカーの授業です。
円の周りを、ドリブルをしながら回ります。
慎重に?回っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.2 ひなまつり集会・3月のお誕生日会 1年生

ひなまつり集会と、3月のお誕生日集会をしました。4月から行ってきた誕生日集会もこれで最後です。「ハッピーバースデイディアともだち」と心を込めて歌い、みんなで「常西小へ行こう!」ゲームで盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.1 6年生を送る会5

ポーズも決まっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.1 6年生を送る会4

続いて、1年生のダンスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.1 6年生を送る会3

1年生から、メダルのプレゼントです。
6年生の子どもたちが、うれしそうにメダルを見ているのが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.28 1年生「6年生を送る会」練習

2時間目は、1年生が練習をしていまいした。
ペア活動でお世話になりましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.22 1年2組 図工

「かみざらコロコロ」の作品の飾り付けをしています。
みんなきれいに飾り付けをしていて、そろそろ完成のようです。
画像1 画像1

2.20 1年3組 生活

チューリップの球根を植えていました。
春が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工 1−3

 3組の図工の様子です。楽しそうに飾り付けをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

がらがらどんの森読み聞かせ

 今日はがらがらどんの森の方たちによる読み聞かせでした。季節を意識したり、テーマをもって絵本を読んでくださってりしています。
 いつも子どもたちは楽しみにしています。写真は、1組・2組・4組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.10 1年3組 体育

今日は運動場が使えなかったので、視聴覚室で体を動かすゲームをしていました。
赤白に分かれて、片面が赤、もう片面が白のカードをひっくり返して、どちらの色が多くなるか競うゲームです。
写真では、女子がゲームをして、男子が応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.10 1年4組 図工

「かみざらコロコロ」の作品を作っていました。
部品を上手に組み合わせて作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.6 1年3組 生活

先日絵を描いて作っていた、たこを揚げていました。
糸を伸ばすと絡んでしまうことも……。上手に揚げましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.2 1年生 豆まき集会

1年4組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2.2 1年生 豆まき集会

1年3組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 卒業式 1〜4年学年休業日
3/21 春分の日
3/23 1〜5年給食終了
3/24 修了式

保護者の皆様へ

タブレット端末の利用方法と留意事項

いじめ防止対策

災害発生時の対応

常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136