最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
昨日:122
総数:951854

12.23 最後の学級活動 1年生

同じく、1年生です。
がんばった賞状などももらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12.23 最後の学級活動 1年生

2学期最後の学級活動です。
2学期を振り返ったり、冬休みの生活などについて話を聞いたりします。そして、通知表をもらいます。
まず1年生の教室の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12.23 大掃除 1年生

終業式後は大掃除です。
今日は寒くて、水も冷たかったですが、多くの子が一生懸命雑巾がけをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.22 朝の読書タイム2

2組と1組の教室の様子です。
教室からは「サンタさん」や「明けましておめでとうございます」などの読み聞かせの声が聞こえてきました。冬休みは目の前です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12.22 朝の読書タイム1

2学期最後の「がらがらどんのもり」の皆さんによる読み聞かせでした。
今日は1年生です。4組と3組の教室の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 学年集会

1年生の学年集会として、「クリスマス・12 1月誕生日集会」を行いました。
クリスマスのお話を聞き、歌を歌い、みんなで誕生日をお祝いしました。その後は、かもつ列車をしてみんなで楽しみました。
朝の会で一生懸命練習した「あわてんぼうのサンタクロース」。体を動かしながら楽しそうに歌っていました。サンタさんに届いたかな。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.20 2年2組・1年4組 生活

1年4組の教室での様子です。
2年生もしっかりしたお兄さん、お姉さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12.20 1年3組 英語にふれる

1年生も少しだけ英語にふれる時間を設けています。
今日はALTの先生が来て“Who are you?”を使った活動をしたようですが、教室にお邪魔したときはモニターの写真を見て話を聞いてるところでした。
画面には、サンタの格好をした人たちが……。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.20 1年2組 国語

漢字ドリルに取り組んでいました。
先生のところに行って、丸付けをしてもらっている子もいます。
配布物を配る仕事をしてくれている子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.16 1年4組 図書の貸し出し

冬休みに読む本を借りていました。
現在は図書館キャンペーン中なので、いろいろな種類の本を読むと「ビンゴ」になるので、「緑色(のシール)の本って、どこにあるの?」と聞いてくる子もいます。「あっちだよ」と教えている子もいます。
がんばって読んでくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.7 1年4組 道徳

「くりの み」というお話(教材)で「温かい 心で」ということについて考えます。
手を挙げて一生懸命自分の意見を発表しています。
考える時間になると、一生懸命考えて書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.7 1年3組 道徳

「よいと思うことを進んで」ということを「ダメ!」というお話(教材)をもとに考えます。一生懸命プリントに書き込んでいます。
黒板には、楽しそうなイラストも……。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.1 常西っ子人権集会 1年生発表

1年3・4組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12.1 常西っ子人権集会 1年生発表

今日のハッピーモーニングは、「常西っ子人権集会」を行いました。
各クラスで「いじめをなくすための行動宣言」について話し合い、今日の人権集会で発表しました。
開会の言葉に続いて、1年1・2組の発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 新6年登校 入学式準備
4/6 入学式

保護者の皆様へ

タブレット端末の利用方法と留意事項

いじめ防止対策

災害発生時の対応

常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136