最新更新日:2024/06/22
本日:count up108
昨日:153
総数:958785

5.26 「ゆ」のつく言葉 1年1組

ひらがな「ゆ」の勉強で、「ゆ」のつく言葉を探しています。「ゆみや」「ゆずる」など、たくさん出てきました。1年1組では、「ゆきおんな」を見たことがある人がいっぱいいました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.24 1年生 「がっこう たんけん」

1・2時間目に、1年生が「がっこう たんけん」を行いました。校長室にも何人かの子どもたちが探検にやって来ました。
校長室には地域の方から寄贈された「火縄銃」があります。持ってみると、思いのほか重いです。触ったり持ったりした子たちは、「重た〜い」と言っていました。
火縄銃は戦いで使うだけではないですが、「戦争はいけないよね」と言っている子もいて、考えさせられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.19 1年2組 算数

「なんばんめの おさらいをしよう」というめあてで学習です。
上手に並んで、担任の先生に確認をしてもらっています(少しドキドキしますね……)。
早くできた子は、色塗りにチャレンジです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.15__給食準備 1年3組

配膳がとってもうまくなりました!待っている子も行儀よく座っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 あさがおの種まき

あさがおの種をまきました。
大きく育つために、毎日の水やりを責任もってやりましょう。
芽が出るのが楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.10 音に合わせて動いてみよう 1年2組

先生がかける曲に合わせて体を動かします。曲調のまったく違う曲がかかるので、みんなの動きも変わります。子どもの発想は面白いです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遊具の使い方 1−2 2−2

2年2組の児童が1年2組の児童に遊具の使い方を説明しました。
遊具の説明が終わった後に、遊具で遊びました。
ルールを守り、楽しく安全に遊びましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遊具の使い方 1−3 2−3

1年3組の児童に2年3組の児童が遊具の使い方を説明しました。説明が終わった後に、遊具で遊びました。ルールを守って安全に遊びましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遊具の説明(1年1組、2年4組)

1年1組の子たちに2年4組の子たちが遊具の使い方を説明しました。
説明を聞いた後、実際に遊具で遊びました。
これから、楽しくルールを守って遊びましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.27 朝の教室 1年生

1年生は、朝の会に入っていました。
元気のいい「おはようございます」というあいさつが聞こえます。
2組では「校歌」も歌っていました!元気いっぱいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.24 1年1組 生活科

1組は今から描き始めるようです。クレヨンを出して……。
画像1 画像1
画像2 画像2

4.24 1年2組 生活科

こいのぼりの「うろこ」の形の紙に、顔を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4.24 1年3組 生活科

まもなく5月になります。「こどもの日」に向けて、「こいのぼり」を作るようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4.17 初めての給食 1年生 その3

初めての学校の給食は、おいしかったようですよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

4.17 初めての給食 1年生 その2

準備ができたら、いただきます!今日のメニューはカレーです。みんなおいしそうに食べていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.17 初めての給食 1年生

今日は小学校で初めての給食のある日です。担任の先生から配膳の方法を教えてもらいながら準備をしました。当番の子は教えてもらったことを守りながら丁寧に取り組みます。待っている子はマスクをつけ、静かに待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.12 朝の読み聞かせ 1年1組

1年1組では、朝の読み聞かせを行なっていました。クイズを交えながら、虫の本の読み聞かせです。子どもたちのまっすぐな目線や先生の話を聞く姿がとってもかわいいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.12_朝の時間 1年3組

朝から元気な挨拶をいっぱいしてくれました!1年3組では、朝の時間の中で校歌の練習をしていました。曲を流し、先生が歌詞を示しながら、それに合わせて歌っています。6年間ずっと歌う歌ですので、しっかり覚えてね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.11__1年生の下校 1年生

初めて通学団ごとにしっかり並ぶ練習をしました。自分が並ぶ場所は覚えられたかな?少し時間がかかりましたが、教員が一人も落とさず人数把握をするためですのでご容赦ください。この後、多くの保護者の方が見守ってくださったため、安全に下校することができました!
画像1 画像1
画像2 画像2

4.11 学級活動 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生も入学して、4日目となりました。
少しずつ普通の授業が始まっていきますが、今日は「えんぴつの もちかた」を確認していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136