赤ちゃんがいっぱい

 毎朝登校すると子どもたちは、野菜の赤ちゃんを見に行きます。「オクラは7・8cmが食べごろなんだよ。」「昨日家に持っていったキュウリをつけものにしたら、グーだったよ。」「エダマメはお父さんのつまみになったよ。」など、赤ちゃんの話で一日が始まります。今まで一生懸命に世話をしてきたので、収穫の喜びは大きいようです。野菜作りの名人のおじいさんにも野菜作りのポイントを聞き参考にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とこにしっ子 たんけんたい

 6月14日(金)に生活科の学習で商店街を探検しました。初めて来た子が多く、レストラン、お茶屋さん、雑貨屋さんなど、たくさんのお店があることを知りました。子どもたちは、それぞれのお店で売っている物を、しっかりメモすることができました。見学の途中で出会った人にも、しっかりあいさつができました。自分たちの住んでいる身近な地域のことが少し分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

忍法づくり (鉄棒の巻)

 みなさん、お待たせしました。マットに続き今回は、鉄棒でいろいろな忍法に取り組んでいます。タコやコアラのポーズ、しりまわりの術、サル回りの術など、「スーパー忍者になるために、特訓をしているのでござる。」と言いながら、難しい技にも挑戦しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

帽子をかぶって はい ポーズ

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工の「ぼうしを かぶって」の学習で作った帽子が完成しました。おしゃれに帽子のまわりをデコレーションしました。花、動物、おばけなど、自分がかぶった姿を想像しながら作っていました。出来上がるとすぐにかぶり、教室中を歩きまわり友達に自慢していました。6月7日(金)に、作品発表会ということで、ファッションショーを行いました。BGMに合わせ、歩いた後に自分の好きなポーズできめていました。とてもかわいかったです。 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 あいさつ運動 朝会
4、5年歌練習
昼放課:がらがらどんのもり卒業読み聞かせ(図書室)
3/11 がらがらどんのもり読み聞かせ 常東小体験入学・交流会 一斉下校
3/12 がらがらどんのもり読み聞かせ
3/13 卒業式合同練習1
HM(お別れ遊び) 常東小体験入学予備日
3/14 午前中Bダイヤ
6年生を送る会
常東小登校練習
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136