最新更新日:2024/06/12
本日:count up198
昨日:383
総数:956128

4.28 14+7は? 2年2組

数え棒を使って、大きな数のたし算をしています。手で操作しながら計算をして、頭の中を整理していきます。とても落ち着いた雰囲気で、手もよく挙がっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.28 ふきのとう音読発表会 2年1組

グループで分担しながら、「ふきのとう」の音読を発表しました。元気に読んだりやさしく読んだりと、工夫がいっぱい!発表の後には、よかったところを伝えていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.22 はるみつけ 2年2組 その1

外に春を見つけに行きました!
画像1 画像1

4.22 ふしぎなたまご 2年3組

図工の作品を作っています。たまごの中身を考えて、下絵に沿って色を塗っていきます。楽しそうな作品ができそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.22 おいしい給食 2年1組

2年1組の給食の様子を覗いて来ました。今日のメニューはとんこつラーメンです。みんなおいしそうに食べています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.22 はるみつけ 2年2組 その2

草花や虫など、見つけたものをよく見て描きます。外に出るのは楽しいので、みんないい顔をしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.19 春を見つけたよ! 2年3組

中庭を見ると、しゃがんで何かを探している子がいっぱいいました!2年3組の子が、たんぽぽやゆりなど、見つけたものをプリントに描いていました。春になると、植物がいっぱいになってくるね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.18 時こくをあらわそう 2年3組

午前と午後を学習しています。お昼の12時を正午と言い、その前を午前、後を午後と言います。新しい言葉の意味をしっかり覚えようね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.18 朝会 2年生

朝会での2年生の様子です。電子黒板に映った画面を見ながら話を聞きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.15 朝の会 3年3組

「はい!元気です!」と気持ちのいい声が聞こえてきました!日直さんも上手に司会をしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.13 算数の勉強スタート 2年1組

教科書をしっかり開くために、折り目をつけて勉強を始めます。先生の話をしっかり聞いて、表を作ったりグラフを書いたりしました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.11 給食準備 2年2組

新しい学年になって初めての給食です!正確に、早く準備をしなくてはならないため、低学年の給食準備はドタバタです!そんな中、2年2組は丁寧に準備ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.8 整理整とん 2年生

棚をどのように使うか、先生からの話を聞いて整頓します。みんなで使いやすい教室をつくろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.7 始業式の様子 2年生

みんないい姿勢です!素晴らしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 新6年登校 入学式準備
4/6 入学式

保護者の皆様へ

タブレット端末の利用方法と留意事項

いじめ防止対策

災害発生時の対応

常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136