最新更新日:2024/06/13
本日:count up7
昨日:293
総数:956230

9.20 朝の風景 始業前 2年生

元気でーす!
画像1 画像1
画像2 画像2

9.20 朝の風景 始業前 2年生

提出物などを出し終わって、読書に入っているクラスも……。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.15 2年4組 生活科

秋の植物の様子の観察です。
写真を撮ったときは、ヒマワリやホウセンカを見ているところでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.13 学校公開 2年生

1組は生活科、2組は国語です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.13 学校公開 2年生

3組は算数で、グループで話し合いです。
4組は国語で、タブレット端末を使って学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.12 2年1組 算数

算数が九九の学習に入っています。
「2の段」「3の段」を全員で言っていました。
目をつむったり、横を向いている子は、前の表を見ないようにしているためです。
2年生の教室には、クレヨンを使って塗った「鳥」の作品があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.7 2年生 運動会に向けて

2年生の皆さん、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

9.7 2年4組 運動会に向けて

4組です。
草が取りやすいので、みんな一生懸命で、しかも楽しそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.7 2年3組 運動会に向けて

3組です。
一輪車に、取った草がどんどん集められています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.7 2年2組 運動会に向けて

2組です。
雨が降った後で、土が湿っているので、とても抜きやすいです。
「草抜き日和り(?)」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.7 2年1組 運動会に向けて

朝、2年生が運動場の草取りをしていました。
各学年が時間を設けて、それぞれ作業を行います。
写真は、1組の子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.6 2年3組 音楽

南館の階段を上って行くと、♪やまびこさーん まねっこさーん♪という、きれいな歌声が聞こえてきました。
足を運ぶと、「山びこごっこで あそぼう」で、楽しそうに歌ったり、手拍子をしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.4 給食 2年生

今日の献立は、「麦ごはん、牛乳、マーボどうふ、コーンしゅうまい、れいとうみかん」でした。
「焼売、好きな人?」「冷凍みかん、好きな人?」と聞くと、多くの子が元気よく手を挙げていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

9.4 給食 2年生

2年生です。
上手に準備してくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

9.1 学級活動 2年生

3組と4組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.1 学級活動 2年生

1組と2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7.20 終業式 学級活動 2年生

2年3・4組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7.20 終業式 学級活動 2年生

2年1・2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7.14 常西Tシャツを配りました 2年4組

昨日、PTAの方々がクラスごとに仕分けをしてくださり、今日子どもたちの手に渡されました!子どもたちは待ちに待ったTシャツを受け取り嬉しそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.12 バケツには何リットル入る? 2年2組

1リットルますを使って、バケツいっぱいにするには何杯必要かを試しています。水を慎重に運んでバケツにざば〜っと入れると、「予想と合ってた!」という声が聞こえてきました。体験を通して学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 Bダイヤ 卒業式総練習
3/18 1〜4年6年3時間 6年給食終了 1〜3年見送り 5年式準備
3/19 卒業式 1〜3年学年休業日
3/21 1〜5年給食終了
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136