最新更新日:2024/06/22
本日:count up10
昨日:166
総数:958853

1.27 今日の給食(3年)

給食にみたらし団子が出ました。串には刺さってなかったので、お箸で団子をさしている子も!とても美味しかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日

3年生はどのクラスも道徳の授業です。
話し合いをしたり、発表したり、みんなで考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.23__クラブ見学

3年生が来年のクラブの見学を行いました。2月にはクラブの説明会もあり、どこのクラブに入るかは来年の4月中旬に決定となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.23__クラブ見学

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.23__クラブ見学

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.23__クラブ見学

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.21_総合(3年)

マウスやキーボード入力の練習をした後、自分が調べる内容を検索する練習をしました。まだまだキーボード入力に慣れていない子もいますが、頑張って検索していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.21_総合(3年)

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.8_図工(3年)

スチロール版画を完成させました。絵具を溝をつけた発泡スチロールにつけて、画用紙にうつします!上手にできましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.18 自転車シミュレーター訓練(3年)

自転車のシミュレーター装置を使って3年生が自転車の乗り方を学びました。
自転車に乗る時は左側から乗る、横断歩道は自転車から降りて押して渡る、歩道を走る時は車道側の右側を走る、車に巻き込まれないように後方確認を必ずする!などなど、たくさん気をつけないといけないことをシミュレーションをしながら教えていただきました。
気をつけて自転車に乗りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.18 自転車シミュレーター訓練(3年)

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.18 自転車シミュレーター訓練(3年)

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.17__算数(3年)

分数の足し算と引き算の学習です。分母に気をつけて計算しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.17__算数(3年)

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.13_算数(3年)

分数を数直線に表す授業でした。分子の数が分母の数をこえる数の時に間違わないように確認しながら、数直線に表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しい版画(3年)

3年生が新しい版画のスチレン版画を行っていました。紙版画でも板を彫る版画でもない…発泡スチロールを切ったり、跡をつけたりして作る版画です。4年生から彫刻刀を使う前に木彫りの版画の性質を理解するのにも良い教材でした。出来上がりが楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.10消防署見学(3年)

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.10消防署見学(3年)

校外学習で消防署に来ています。
消防士さんのお話を真剣に聞いています。
地図を見て、消防署の場所を確認したり、消防署の仕事について教えてもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.9 食に関する指導(3年)

栄養教諭の西濱先生に給食のメニューを使って加工品について教えてもらいました。自分たちがいつもよく食べている食材が何から作られているか…知っていたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.4校外学習(セントレア)

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/27 朝会 (5限)通学団会
1/29 入学説明会 午前3時間Aダイヤ
1/30 5時間授業 (5・6限)6年自転車訓練
1/31 6年自転車訓練予備日
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136