最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:157
総数:953288

陶芸体験3組

5・6時間目は3組でした

お茶碗の高台は自分で作ります。
飾りつけなど、オリジナリティが出ますね
画像1 画像1

陶芸体験教室

陶芸体験教室で、先生も教育実習生の藤井先生もお茶碗を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陶芸体験2組

3・4時間目は2組です。
平たい粘土から、形を整え、模様をつけながら
作品を仕上げています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陶芸体験1組

今日は陶芸体験をしています。
1・2時間目は1組です。
思い思いに粘土に絵を書いたりしていました。

焼き物が有名な常滑ならではですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日

三年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学習の様子

図工では、「粘土マイタウン」で自分たちの町を作っています。
1組では、テストをしていました。4連休明けでしたが、落ち着いて過ごすことができました
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の様子

音楽では、リコーダーで「シ」「ラ」「ソ」の音で曲の練習をしています。少しずつ指の動きに慣れてきています。
社会科では、映像や写真を見ながら、工場の様子を学習しています。できるだけ目で見て感じられるといいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数

3年生は、『重さ』の学習をしています。
教科書についていた天秤を使って重さを比べました。

どっちが重いかな、これは鉛筆何本分かな、と色々試していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食にガリガリくん2

今日は給食にガリガリくんがつき、みんな元気になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1 枝豆を収穫しました

休校中から育てていた枝豆の実が大きくなりました。
各クラス順番にとっていきました。

天気がよかったのか、今年はすごい量がとれました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会(わたしたちの町のようす)地図作り

校区探検したことで分かったことを、常滑市の地図を絵を用いて班で、作っている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29 梅雨の合間に…

今日は天気もよく、とても暑いです。
ホウセンカの花が元気よく咲き始めたので、観察をしました。

いろいろな色があり、見ていて楽しめました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール投げ

体力テストのソフトボール投げを学級でしました。遠くに高く投げることを目標に頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南校区探検

3年生は、少し小雨が降りつつ、傘をもって南校区探検に出かけました。鯉江方寿の銅像を見て、児童館、陶の森、常石神社、常石保育園、ライブミュジアム、トイレパークなどを見てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 給食の様子

画像1 画像1
今までの給食の時間とは違い、前向きで静かに食べています。

静かにしていますが、写真を撮ろうとすると元気になります。

雨の日が多くなり、外で遊ぶことができません。

いっぱい食べて、パワーアップしましょう。


書写の時間

習字の道具の並べ方やルールを知り、初めて筆をもって書きました。「案外!難しいなあ」と思った子が何人かいまいた。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科 ホウセンカの観察

ホウセンカの根・茎・葉の観察をしました。色や大きさ・形に気をつけて調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 はじめての習字

書写の時間にはじめて習字をやりました。
3年生の書写は教頭先生が教えてくれます。

話をよく聞きながら、線を書いたり、片付けかたを覚えたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語学習のスタート!

外国語学習が始まり、電子黒板を使って外国の挨拶の仕方や、 Hello songの歌を動作を加えながら発音しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト(50m走)

3学級で、50メートル走のタイムを取りました。去年よりタイムが上がっている子、あまり伸びていない子、少し運動不足気味の子がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/7 陶芸体験(3年生)
10/9 (7限)委員会5
ブックトーク(6年生)
10/12 朝会
10/13 野外活動(5年生)
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136