最新更新日:2024/06/21
本日:count up164
昨日:271
総数:958133

理科 電気のはたらき

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の授業で、電気のはたらきの学習を行いました。乾電池2個での直列つなぎと並列つなぎというつなぎ方があることを学習し、実際に両方のつなぎ方で豆電球の明るさを調べたり、プロペラカーの速さを調べたりしました。電流の強さを検流計を使って班ごとに比較することもしました。最後には、ソーラーカーを作って、晴れた日に外で走らせました。太陽の方に向けるとより速く走ることを発見し、上手に走らせることができました。

知多浄水場に行ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
安全な飲み水を作る仕組みについて勉強するために知多浄水場を見学してきました。浄水場には、水の量や水位を調節する池、水の中の汚れや濁りを取る薬を入れる池、ろ過をしてさらにきれいな水にする池など、たくさんの設備がありました。中央管理室では、金魚が安全な水かどうかを確認してくれていることを知り、子どもたちはとても驚いていました。最後には、「働く上で気をつけていることはなんですか。」「一年間に使う費用はどのくらいですか。」などの質問にも答えていただき、子どもたちは、安全な飲み水ができるための努力や工夫などを学ぶことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/17 HM  2年校外学習  クラブ
1/21 あいさつ運動 朝会
1/22 第4回学校公開日(2・3時間目) ほかほか集会(3時間目)
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136