最新更新日:2024/06/12
本日:count up8
昨日:383
総数:955938

6.28 ごみ減量教室 4年1組

4年生がごみの減量について学びました。1時間ゴミのことや、ゴミはどうすると減らせるかを学んだ後、実際に分別の実習を行いました。ぬいぐるみは何ゴミなのか、ペットボトルのキャップはどうするとよいのかなど、体験しながら学ぶことができました。す
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.27__プール 4年生

4年生にとって、最後のプールの授業です。全員で深いプールに入ったり、蹴伸びの練習をしたり、泳力を測ったりと、全員でしっかり泳ぎました!最後には自由時間もあり、満足している様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.24 学校公開日 4年生 その2

続いて、再び4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.20_水泳 4年生

どんどん泳ぐグループ、蹴伸びやバタ足を練習するグループ、顔をしっかりつける練習をするグループなど、今の力に合ったコースでたくさん練習していました。最後は全員で挨拶です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.16_道徳 4年2組

雨が降る中、屋根があるところでバスを待つ人たち。そこで主人公が取った行動から、気持ちやどうするとよいのかを考えます。世の中にはさまざまなルールやマナーがあります。どう行動するとよいのか、何を大切にするとよいのか、よく考えてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.19 学級目標の掲示 4年1組

学級目標を教室に飾るために、みんなで分担しながら掲示物をつくる作業をしています。来週までには完成できるはずですので、学校公開日でぜひご覧ください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.8 ミミズ探し中。 4年1組

4年1組の子たちが、どこからか拾ってきたヤモリ(トカゲ?)を育てています。放課になると、必死にエサとなるミミズを探しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.2 わり算の筆算 4年2組

4年2組には、先生がたくさんいました。問題ができた子は、教えたり丸つけをする先生となっています。クラスみんなで理解を深めていく授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 Bダイヤ 卒業式合同練習2
3/15 Bダイヤ 卒業式総練習
3/18 1〜4年6年3時間 6年給食終了 1〜3年見送り 5年式準備
3/19 卒業式 1〜3年学年休業日
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136