最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:267
総数:952368

3.8 卒業式練習

4・5年生の卒業式練習が始まりました。最初の練習なのに歌声も姿勢もバッチリでびっくりしました。このまま、素晴らしい卒業式を作ってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/6 5年生 残すところ12日

 在校生は残すところ12日。今日は5年生だけで卒業式の練習をしました。よく声が出ていて、上手にできました。今後の合同の練習でもがんばりましょう。写真は、午後の授業です。1組は、環境の新聞の清書でした。2組はケビン先生の英語です。今年度最後の授業です。3組は山本先生の書写です。いろいろな学習も一つ一つ終えようとしています。残りの時間を大切に過ごしたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.6 卒業式会場準備(5年)

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.6 卒業式会場準備(5年)

2週間後に迫る卒業式に向けて会場を準備しました。テキパキと動いて準備をしてくれました!五年生、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.4 六年生を送る会

5年生の皆さん、会場の準備・片付け、本当にありがとう!素晴らしい企画・運営でした。お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.4 六年生を送る会(5年)

 スライドと一緒に歌のプレゼント!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.4 六年生を送る会(5年スライド)

 思い出のスライド写真です。懐かしい写真もたくさんありましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.4 飾りつけ(5年)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.4 飾りつけ(5年)

 5年生が「6年生を送る会」の飾り付けを頑張りました!きれいに飾ってくれて、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

3/1 5年生 看板作り完成!

 「6年生を送る会」を5年生が主催します。様々な実行委員の中に看板作りがあります。今年はしばらく使えるようにと、発泡スチロールを使って文字を作りました。常西の校章はがんばる隊の6年生が作り、言葉を5年生の実行委員が作りました。電熱線カッターで文字を丁寧に切り取り、プラスチック板に特殊なボンドで貼り付けました。こうして一つずつ作り上げながら6年生とのお別れも近づいていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 (3限)4・5年歌練習
3/13 (3限)4・5年歌練習
3/14 (2・3限)卒業式合同練習1
3/15 (2・3限)卒業式合同練習2
3/18 (2限)卒業式総練習
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136