最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:146
総数:951737

5年生 火災避難訓練

5時間目に火災避難訓練がありました。
消防士さんの話を静かに聞くことができ、火災が起きたときの行動について確認することができました。また、消化器には3種類あることも勉強になりました。
代表児童の3人が、消化器の使い方を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 算数の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の学習で、「平均」の求め方を勉強しています。
本日の学習では、自分の歩幅の距離を平均を使って求めました。
自分の歩幅がどれくらいか楽しみながら計測することができました。

図工の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、図工の学習で彫刻刀を用いて、「自分」を題材にして版画作品を作っています。多くの子が完成に向けて最後の仕上げをしています。どんな作品ができあがるのかが楽しみです。

5年 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も運動会の練習をしました。
徒競走が去年とちがい、120mと距離がのびるため、試走しました。最後まで諦めずに走る姿は、とても素晴らしかったです。

5・6年 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から5・6年生で運動会の練習が始まりました。
少し暑い日ではありましたが、暑さに負けずに一生懸命練習をしました。

秋の自然学校

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の自然学校

各班カレーとご飯が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の自然学校

カレーとご飯が出来上がりつつあります。
美味しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の自然学校

無事にカマドに火がつきました。
さて美味しくご飯が炊けるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の自然学校

お手伝いに来てくださったおうちの方が心配そうに見守る前で、野菜を切る。
手慣れた子も、おそるおそるの子も。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の自然学校

お米もしっかりとぎましょう。
画像1 画像1

秋の自然学校

消毒をした調理器具をしっかり洗います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の自然学校

かまどの準備も始まりました。
けっこう難しい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の自然学校

カレー作りのはじまりです。
お米をはんごうに入れるだけでも、ドキドキ。
みんなで相談しながら慎重に。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋の自然学校

わあー、森の中だ!
思わずあちこちからワクワクの声。
カレーを作る炊事場へ向かいます。
画像1 画像1

秋の自然学校

エコティーチャーによる講和が始まりました。
みんなで環境について考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の自然学校

玄関前で記念撮影です。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋の自然学校

自然の家に到着です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の自然学校

まもなく到着です。バスの中のコロナ対策もしっかり守ってこれました。   
画像1 画像1
画像2 画像2

秋の自然学校

行ってきま〜す!
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/26 HM 火災避難訓練
11/27 (7限)委員会9
11/30 朝会
12/1 Bダイヤ 教育相談  縄跳び月間(〜1/8)
12/2 Bダイヤ 教育相談
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136