11.9 鬼まんじゅう作り 5年生

完成です。上手にできました!
皆さん、味わって食べましょうね!
画像1 画像1

11.9 鬼まんじゅう作り 5年生

さつまいもを切ったら、まず砂糖とだけ混ぜ合わせる手順のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.9 鬼まんじゅう作り 5年1組

切り終わったら、砂糖加えて混ぜます。その後で、小麦粉と「米粉」を加えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.9 鬼まんじゅう作り 5年1組

1組の「鬼まんじゅう作り」の時間に見に行くと、一生懸命さつまいもを切っていました。
けっこう固いですよね。気を付けて切ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.9 鬼まんじゅう作り 5年生

「おいしく、な〜れ!」
画像1 画像1

11.9 鬼まんじゅう作り 5年3組

混ぜて、こねるのも、結構力が要るようです。
米粉を使っているからでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.9 鬼まんじゅう作り 5年3組

3組は、具材を混ぜて、一生懸命こねているタイミングでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.9 鬼まんじゅう作り 5年生

蒸す前ですが、上手に出来ています!
画像1 画像1

11.9 鬼まんじゅう作り 5年2組

2組は、下ごしらえをして、材料を混ぜて、蒸す作業に入る前でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.9 鬼まんじゅう作り 5年2組

今日は、JA女性部の方の協力を得て、5年生が「鬼まんじゅう」作りをします。
鬼まんじゅうは、この地域独特の食べ物とのこと(全国にありそうですが……)。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.8 5年2組 書写

毛筆で「秋風」という文字を書いていました。
「秋」も「風」も形をとるのが難しいです。
みんな真剣、静かな空気が流れます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.4 調理実習 5年3組

ご飯とみそ汁を作りました。どの班もおいしいみそ汁を作ることができ、よい笑顔がいっぱい見られました!家でも作ってみてね!ご家庭での、持ち物・おかずの準備、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組

調理実習その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組

調理実習その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
教室でいただきます!

体育の授業(5年2組)

ソフトバレーボールの学習が始まりました。取って投げるのではなく、はじく、打つのは少し難しいようです。たくさんボールに触って上手になって、ゲームを楽しめるようになりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組

3,4時間目に、調理実習を行いました。どの班も、おいしい味噌汁とほかほかのご飯ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.1 ペア学級でパズル 3・5年生

5年生が図工の時間に作ったパズルを使って、3年生と遊びました。丁寧に説明する5年生、一生懸命完成させようと頑張る3年生。笑顔溢れる時間となり、異学年で交流するよさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.22 5年生 徒競走

高学年の徒競走です。120m走ります。
始めは5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

一輪車の修理(体育委員)

体育委員では、大放課や昼放課に遊具の点検や整頓をする活動を行っています。
この日は空気が入らなくなった一輪車の修理をしました。虫ゴムという小さな部品を取り替えると、ちゃんと空気が入るようになりました。
7台の一輪車のうち1台は治りませんでしたが、6台が捨てられずに済みました。
SDGsだね!と満足そうな子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保護者の皆様へ

タブレット端末の利用方法と留意事項

いじめ防止対策

災害発生時の対応

常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136