最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
昨日:122
総数:951854

7.12 飯ごう炊さんの練習7

「いただきま〜す!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.12 飯ごう炊さんの練習6

カレー完成です。
画像1 画像1

7.12 飯ごう炊さんの練習5

慌てないで切ってね。
上手に切れていますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.12 飯ごう炊さんの練習4

調理室では、カレーの具材を一生懸命切っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.12 飯ごう炊さんの練習3

みんな火がつきました。カレーの鍋を待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.12 飯ごう炊さんの練習2

雨の予報でしたが、雨が止んだ瞬間をねらって、チャレンジです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.12 5年生 飯ごう炊さんの練習

今日は、5年生が飯ごう炊さんの練習です。
中庭にかまどを作って、行いました。
(ごはんを炊く時間は雨が降っていたので、調理室で行いました。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.11 しおり配付 5年3組

サマースクールのしおりが配布されました!これからしおりを読み込んで、自分はどのような動きをするのかを把握します。また、当日はしおりを見ながら動きます。「先生、次は何をするんですか?」なんて質問をしないように、しっかり読んでおいてね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.8 がらがらどん読み聞かせ 5年生

学年を考えて本を選んでくださっています!ありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会役員選挙

5時間目に後期児童会役員選挙を行いました。立候補者、選挙管理委員、投票する子、それぞれが真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.7 サマースクールに向けて2

中庭では、かまど作りの確認です。
練習の日が、晴れることを願っています。
(七夕の今日の夜も……。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.7 サマースクールに向けて

5年生は来週、飯ごう炊さんの練習を予定しています。
今日はその準備です。教室ではお米の量を量っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.1 サマースクール説明会 5年生

本日はとても暑い中でしたが、説明会に参加していただきありがとうございました。5年生はサマースクールに向けて、とってもがんばって準備を進めています!ご家庭でも、今日の説明会の内容や、今どんなことをしているかなどの話を聞いていただくと、お子さんの励みとなるかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.30 サマースクールに向けて 5年生

実行委員ごとに分かれ、サマースクールの準備を進めています!調理室では、カレーづくりで使う飯ごうを洗いました!水気が残らないようにしっかり拭いていましたよ!

明日の5時間目に、サマースクール説明会を行います。どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.28 お米をいただきました! 5年生

JAあいち知多さんより、サマースクールに向けてお米をいただきました!このお米はカレーづくりの練習に使わせていただきます!
画像1 画像1

ネームタグ作り 5年2組

家庭科で学習したいろいろな縫い方を使って、サマースクールで使うネームタグを作りました。頑張って作ったので出来上がって笑顔がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

活動・掲示実行委員が担当しているサマースクール掲示板が更新されました。スローガンも決定しました。「学んで!笑って!考”!GO!5!」です。たくさん学び、笑顔あふれる素敵なサマースクールにしましょう!
画像1 画像1

5年生

ファイヤー実行委員を中心に、マイムマイムの練習を学年で行いました。みんなでサマースクールを盛り上げていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.21 マイムマイム 5年生

キャンプファイヤーのときに踊るマイムマイムの練習をしました。ファイヤー実行委員が見本を見せ、少し練習してから全員で手を繋いで踊ってみました!すぐに動きを覚え、とっても楽しそうです!実行委員は片付けもしっかり行いました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.21 昼放課 5年1組

雨が降っているため外に出られません。5年1組を覗くと、トランプをしている子、児童会役員に立候補した子のために推薦責任者としての文章を考える子、漢字の勉強をする子とさまざまです。教室の中で思い思いに過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保護者の皆様へ

タブレット端末の利用方法と留意事項

いじめ防止対策

災害発生時の対応

常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136