5年1組

算数の体積の学習で、実際に1㎥をつくりました。思ったよりも大きかったかな?小さかったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.28 雲の動き 5年3組

渡り廊下から空を眺め、雲の様子や量をメモしています。時間が経つとどうなるか、空の様子の違いから天気の変化と雲との関係性を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.27 英語 5年2組

5年生の英語は教務の先生が授業を行っています。今日はALTと一緒に授業を進めます。ALTが授業をするのは初めてですので、自己紹介をしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.22 家庭科 5年1組

5年生から始まる家庭科の学習。今日は家の中の仕事について考えていました。オレンジシャーベットを作ったと教えてくれた子や、洗濯物をたたんだと話してくれる子がいました!家のこともしっかりやっているんだね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.19 植物の発芽と成長 5年1組

理科の授業は専科の先生が行います。今日は今までの経験から、植物が発芽するのに必要なものを考えていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チーム5年スタート集会

みんなでゲームを楽しみました。笑顔がいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

チーム5年スタート集会

5年生になって初めての学年集会をしました。
3人の担任の自己紹介をし、〇組の担任としてだけでなく、チームでみんなと一緒に進んでいくよ!と話しました。
学年目標は、「よく考えて 積極的に行動できる 5年生」という意味で
「考”!(ごう)GO!(ゴー)5!(ご)」です。
1年間、よろしくお願いします。

最後に、ジャンケン列車やボール送りゲームを学年で楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.12 級訓を考える 5年2組

5年2組も級訓を考えていました。多くの考えがある中、どんなクラスにしたいかをよ~く考えて、多数決で決定しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.12 本格的な授業始まる! 5年3組

算数の授業が始まりました!56.72は、10を何個、1を何個、0.1を何個、0.01を何個集めた数か?今までの復習からスタートしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.11 友達のことを知ろう! 5年1組

隣の子に質問をして、その子の趣味などを聞き出しています。その後、クラス全体の前で「この子の趣味は~」と、隣の子を紹介します。自己紹介ではなく、他己紹介です!楽しみながら、みんなのことを知っていくことができる活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.8 組織決め 5年生

どの学級もも、過ごしやすいクラスにするために自分は毎日何をするか、当番活動を決めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 新6年登校 入学式準備
4/6 入学式

保護者の皆様へ

タブレット端末の利用方法と留意事項

いじめ防止対策

災害発生時の対応

常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136