最新更新日:2024/06/22
本日:count up261
昨日:287
総数:958517

昼食後の自由時間

ご飯を食べてエネルギーチャージし、みんな元気いっぱい!!走ったり虫を探したり楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食

いただきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食

まちにまったお昼ご飯です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

場内散策

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

これから場内散策です

水分補給をして施設内を散策します!!
画像1 画像1

学級写真撮影

撮影の準備風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

無事到着

愛知県野外教育センターに到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

休憩

元気です。
9時05分に出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休憩

岡崎サービスエリアに着きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマースクール 出発式

おはようございます。すてきなあいさつですね。そのあいさつだけでもよいサマースクールになる予感がします。ぜひよいサマースクールにしてください。
皆さんは、このサマースクールに向けて、準備・練習をとてもがんばってきました。
「飯ごう炊さんの練習で」
「トーチトワリングの練習をして」
「実行委員として」
きっとよいサマースクールになると思います。そして、ぜひ「笑顔」で帰ってきてほしいと思います。自分だけではなく、「みんなが笑顔」ですよ。

そのヒントがしおりの「4つのちかい」のはじめに書いてあります。
それは「命」と「自然」を大切にするということです。
?まずは、自分の命を大切にしてください。暑いですが、元気で帰って来ることができるようにしてください。
?次に、人の命を大切にしてください。人の命を大切ににするというのは協力するということです。カレーづくり、キャンプファイヤー、夜寝るときも協力してください。
?最後に、生き物・食べ物、いろいろな「もの」も大切にしてください「もの」にも命はあります。
「自分・人・もの」の「命」を大切にして、よいサマースクールにしてください。

もちろん、校訓の「力・夢・思いやり」も大切にしてくださいね。
それでは、よいサマースクールにできるようにがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2組出発!!

 

画像1 画像1

出発!!

いってきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出発!!

ワクワクした様子で出発です!
画像1 画像1

出発式

実行委員が進めていきます。サマースクールが始まります!多くのお見送り、ありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まもなく出発式

 

画像1 画像1
画像2 画像2

8.3 今日からサマースクール 5年生

元気な顔で、続々と集まってきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.2 学年出校日 5年生

明日からいよいよサマースクール!
準備物の最終確認をしました。

Go forward!! みんなで協力して、楽しい思い出づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 Bダイヤ 6年式練習 4年5年式練習
3/13 Bダイヤ 6年式練習
3/14 Bダイヤ 卒業式合同練習2
3/15 Bダイヤ 卒業式総練習
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136