最新更新日:2024/06/22
本日:count up102
昨日:268
総数:958626

6年生「人によって感じ方、とらえ方が違うね!」

 物事の感じ方、とらえ方、考え方には人によって違いがあることを簡単なコミュニケーションゲームをして感じ取りました。ゲームの内容は、初めに一人一人に教師から1〜39までの数字が書かれた紙を配ります。友達に数字を見せてはいけません。児童は物を作っている会社の社長。自分がもらった数字で、小さい数字の人は小さな物を作っている会社、大きい数字ほど大きな物を作っている会社を頭に描きます。そして一人一人1から順に発表しました。
 「1→えんぴつ」「2→消しゴム」「3→筆箱」「4→扇風機」「5→定規」「6→黒板」「7→電池」「8→車」「9→筆箱」「10→家」「11→ボール」・・・。
 子どもたちは、大小の捉え方やイメージが人それぞれ異なることに気づいていきます。そして、どれも間違っていないことに気づいていきました。
 『人それぞれ違う』 金子みすゞの「みんな違って、みんないい」。お互いの考え方を理解し合う、認め合う。授業での発表、日常の生活でも大切にしたい心です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/13 学校公開日1
PTA理事会2・資源回収1
5/14 TSIE総会
5/16 朝会
5/17 尿検査回収(再)
Bダイヤ 教育相談 PM耳鼻科検診
5/18 幼保小連絡会
尿検査回収(再)
5/19 体力テスト準備
(5限)内科検診
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136