最新更新日:2024/06/22
本日:count up11
昨日:268
総数:958535

INAXライブミュージアム見学

画像1 画像1 画像2 画像2
11日(水)の3・4時間目にINAXライブミュージアムの「世界のタイル博物館」のへ行きました。今回の目的は図工「タイルのデザインを生かして木版に表そう」の構想を練ることです。
まず初めに館長さんや他のスタッフの方のお話を聞きました。お話を聞いて、タイルにはたくさんの種類があること、昔から世界各地で作られていることを知りました。
そして、館内の見学です。「世界のタイル博物館」を初めて訪れた子も多く、様々なデザインや色のタイルに驚いている様子でした。
これからどんなデザインの版画が出来上がるか楽しみです。

学習発表会 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、国語で学習した宮沢賢治の「やまなし」を劇にして発表しました。最初の頃は、独特な世界観をどう表現すればよいか分からなかった子も、練習を重ねていくうちに上手にせりふを言ったり動作をつけたりできるようになりました。
そして迎えた当日。みんなが「最後の学習発表会を成功させよう」という気持ちをもって演技しているのがひしひしと伝わってきました。歌も見ていた人の心にしっかりと届いたと思います。いい思い出がまた一つ増えました。

食育の授業

画像1 画像1
6年1組は2日(水)、6年2組は9日(水)に食育の授業を行いました。講師は本校栄養職員の杉江先生です。
テーマは「食生活を見直そう」。生活習慣病になりやすい食習慣について考えながら、自分の食生活の改善点を見つけていきました。生活習慣病という子どもたちにとって聞き慣れない言葉も出てきましたが、体験や見聞きしたことをもとにしっかり考えることができました。今回学んだことをこれからの生活に生かしていけるとよいですね。

調理実習を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科「見直そう!毎日の食事」で調理実習を行いました。今回のメインは「ごはんとみそ汁」。ほとんどの子が鍋でごはんを炊くのは初めてで、時計を見ながら火加減をこまめに調整している姿が見られました。ごはんがこげてしまったグループもありましたが、みんなで協力して作ったごはんやみそ汁はとてもおいしく感じられたようです。

修学旅行7

画像1 画像1
お昼は朱雀門で。ようやく日が差して暑くなりました。疲れ気味?

修学旅行6

画像1 画像1 画像2 画像2
左の写真は、東大寺南大門から大仏殿方面を撮りました。大仏を見た後、興福寺方面に向かう途中です。右は仁王像前で、ハイ、ポーズ!

修学旅行5

画像1 画像1 画像2 画像2
5月31日、若草山で記念写真を撮った後は、鹿と遊びます。鹿せんべいを購入して鹿に仲良くしてもらいます。

修学旅行4

画像1 画像1
奈良公園で鹿を見ると、大騒ぎ!宿でも元気です。おみやげタイムは、家族のものを選ぶ子が多いです。就寝後は比較的早く静かにすることができ、保健室に行く子もいませんでした。

修学旅行3

画像1 画像1
高松塚古墳です。壁面を眺めました。四神や万葉人の姿、副葬品の説明を聞きました。

修学旅行2

画像1 画像1
亀石の前でグループ写真。明日香の歴史と自然をガイドさんの案内で歩きました。雨も止んで、さわやかでした。

修学旅行速報 No.1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月30日、心配した台風の影響も少なく、7時30分、6年生が全員で元気に修学旅行に出発しました。現地から速報が入りました。
「10時40分、法隆寺に着きました。小雨がぱらついていますが、空いていてゆっくり見学しています。全員元気です。」
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 あいさつ運動・朝会 ALT授業5・6年
1/17 Bダイヤ 教育相談
1/18 Bダイヤ 教育相談
1/19 Bダイヤ 教育相談
1/20 Bダイヤ 教育相談
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136