最新更新日:2024/06/01
本日:count up64
昨日:146
総数:1167204
猿投の山に 雲高く 弁天池に 水清し 永世われら うけつげる 誠実 勤労 健康は 学びのにわに ゆるぎなし

幡中PTA広報3号について

PTA広報部、学校サポーターの方々からのご協力をいただき、広報幡山3号を発行することができました。たくさんの記事がご覧になれます。

2学期は、文化祭に加え、野外活動・校外学習・4つのPTA活動など、画像や動画もあります。生徒のみなさんを通じたお手紙より、パスワードがおわかりになると思います。ぜひご覧になってほしいと思います。

(配布文書でも配信しています。)
R5幡中PTA広報3号(←クリック)


画像1 画像1

通学路清掃 あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒のみなさん各自で、普段から行き来している通学路のごみ拾いをする「通学路清掃」を行いました。もえるごみかもえないごみかのどちらかを選択して拾いながら登校し、校門前に設置した集積場でごみを回収しました。安全に登下校するために支障になるようなごみがあれば拾い、また、地域をきれいにすることをねらいとしています。2年議員のみなさんを中心に、PTA役員・教職員・あいさつボランティアのみなさんの協力を得て、手際よく分別回収をしてくれました。あいさつ運動も兼ねていますので、元気のよい「おはようございます」も飛び出し、すがすがしい朝のはじまりになりました。

PTAカウンセリング研修講座

画像1 画像1
午前中にサンルームで、保護者のみなさまと本校のスクールカウンセラーと養護教諭と研修講座を行いました。思春期を迎えているお子さんとの対応の仕方について話し合いました。ピアカウンセリングを大切にして話題が盛り上がり、人との関わりや繋がりを深めるよい学習会になりました。

PTAあいさつ運動 3回目/年間5回

画像1 画像1
画像2 画像2
朝晩は涼しさを感じることもできますが、日中の照り付ける日差しは残暑の厳しさを感じます。加えて、まだまだ蒸し暑さも感じますが、生徒のみなさんは、各自で登下校の暑さ対策を行い、元気なあいさつをして登校していました。早朝からあいさつ運動に参加していただいたみなさま、暑い中、ありがとうございました。次回4回目は、11月通学路清掃のときになります。今後も引き続きよろしくお願いいたします。

幡中PTA広報2号について

PTA広報部、学校サポーターの方々からのご協力をいただき、広報幡山2号を発行することができました。たくさんの記事がご覧になれます。
体育祭だけでなく、修学旅行・部活紹介・PTA教養講座など、画像や動画もあります。生徒のみなさんを通じたお手紙より、パスワードがおわかりになると思います。ぜひご覧になってほしいと思います。

(配布文書でも配信しています。)

  R5幡中PTA広報2号 (←クリック)

画像1 画像1

PTAあいさつ運動 2回目/年間5回

画像1 画像1
早朝より蒸し暑さを感じましたが、日差しは強まることなく、あいさつ運動を実施することができました。生徒のみなさんは、いつもよりも回数を多くして、周囲を見渡しながらあいさつをする様子が印象的でした。ご協力いただいた保護者のみなさま、元気で明るいあいさつをありがとうございました。次回は9月になります。学校サポーター制を活用したよい機会となりました。今後も引き続きよろしくお願いいたします。

幡山ブロック PTA3校連絡協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、新郷さとの家で同じ連区の小中学校3校が交流して、連絡協議会を実施しました。PTAの役員さんが集い、内容は、ソーシャルスキルトレーニングと構成的グループエンカウンターを融合した紹介と、活動の情報交換およびテーマの座談会でした。子どもたちのために、前向きな取り組みになるよう一歩前へと進めていきたいと思います。

PTA教養講座

昨日、PTA教養講座を調理室で行いました。紅茶の美味しいいれ方について考えたり、質問をしたり、活気のある講座内容となりました。15名程度の方々に参加していただき、講師の先生・PTA役員の手本を見取りつつ、明るく楽しい雰囲気の中で行われました。いろいろな味わい方のできる紅茶に奥の深さを感じました。講師の先生・役員のみなさま、そして参加していただきましたみなさまにも感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA教養講座の募集案内

画像1 画像1
ポジティブに、慎重に「一歩前へ!」と、PTA教養講座開催のお知らせを生徒のみなさんを通して配布しました。参加申込用紙の提出締切が今週金曜日になります。講座内容は「紅茶講座〜アイスティーの美味しいいれ方とティーフード〜」です。募集人員にかなり余裕があります。開催日時や内容などの詳細はお知らせをご覧になり、希望される方々のご参加をお待ちしております。

PTAあいさつ運動 1回目/年間5回

画像1 画像1
朝は涼しさを感じることのできる気候でした。気持ちよい青空の下であいさつ運動にご協力いただいた保護者のみなさま、元気で明るいあいさつをありがとうございました。生徒らのあいさつの意気も高揚していました。学校サポーター制を活用したよい機会となりました。
今後も引き続きよろしくお願いいたします。

学年懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日のPTA総会後は、学年ごとに分かれての懇談会が行われました。1年生・特別支援学級1組は、新しく始まった学校生活・特別支援学校との交流会について、2年生も、1学期の学習・学校生活などと野外教育活動について、3年生は進路キャリアや修学旅行について行いました。
最後までご参加いただき、誠にありがとうございました。

PTA総会・授業参観

午後から数時間、暑い日差しの入る校舎内でしたが、PTA総会参加ならびに授業参観、誠にありがとうございました。PTAスローガン「一歩前へ!」を大切にし、子どもたちのために、ポジティブに慎重に、できる人が、できる時に、できる活動を進めてまいります。今年度1年間、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
瀬戸市立幡山中学校
〒489-0946
愛知県瀬戸市幡中町106
TEL:0561-82-4393
FAX:0561-82-4243
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南に徒歩15分