最新更新日:2024/06/17
本日:count up45
昨日:222
総数:1170628
猿投の山に 雲高く 弁天池に 水清し 永世われら うけつげる 誠実 勤労 健康は 学びのにわに ゆるぎなし

文化祭 その4

どのクラスも今までの練習の成果を存分に発揮できたと思います。懸命に歌う姿は,心を打つものがありました。

クラスごとの合唱の発表に続き,1組の生徒の合唱と演奏の発表がありました。曲は「ふるさと」です。全員の斉唱のあと,トーンチャイムの演奏を披露してくれました。ホール内に響くきれいな音色でした。

そのあと,学年合唱を発表しました。1年生の学年合唱曲は,「遠くまで」。女子と比べて男子の少ない学年ですが,ハーモニーのきれいな合唱を披露してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭 その3

2年生,3年生のクラスの合唱です。

2年生は,「さすが2年生」という合唱を聞かせてくれました。3年生は,さらに,「さすが3年生」という合唱でした。

「さすが上級生」という合唱を披露できるのは幡山中学校のよさであり,大切に守られてきた伝統でもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭 その2

文化祭午後の部が開会しました。午後の部は,学級ごと,学年ごとの合唱や合奏の発表です。

最初に1年生の6クラスの発表がありました。

1年生にとって,初めての中学校の合唱コンクール。いろいろ戸惑うこともあったと思いますが,文化ホールの大舞台で精いっぱいの合唱を披露してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭 その1

10月17日(火),瀬戸市文化センター文化ホールで,文化祭を開催しました。

生徒会長の「みんなで力を合わせて思い出に残る1日にしましょう」という開会宣言で午前の部が開会しました。

最初に,吹奏楽部の発表がありました。この中で,本校校歌の吹奏楽バージョンがお披露目されました。3年生が入った演奏は迫力があり,1年生・2年生だけの演奏もずい分上手になってきました。

続いて,11月に行われる英語スピーチコンテストに出場する3年生K・Nさんの発表がありました。表情豊かに堂々と発表できました。

今年の芸術鑑賞は,生徒の希望の多かった「落語」を鑑賞することになりました。プロの芸人さんに来ていただき,「学校寄席」という演目で落語と曲芸を披露してもらいました。

昼は,雨のかからない場所を3学年で分割して,お弁当を食べました。昼食後,狭いスペースでしたが最後の合唱練習に励みました。

文化ホールのロビーには,美術部,家庭部,科学写真部の作品が展示され,日頃の活動の成果を皆さんに見てもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会役員選挙

9月12日(木)の6時間目,平成29年度後期の生徒会役員選挙を行いました。体育館で,立会演説会を開きました。

「幡山中学校の『四つの宝』を大事にして,特にそうじがもっとできる学校にしたい」「3年生の先輩方に感謝の気持ちを伝えるために,卒業生を送る会をすばらしい会にしたい」「生徒会と各委員会との連携を進め,みんなの力で幡山中学校をもっといい学校にしたい」などの抱負を述べていました。「幡山中学校をよりよい学校にしたい」という気持ちは,立候補者だけでなく,生徒の皆が持っている思いだと思いました。

これからの生徒会活動が,新執行部を中心にますます盛り上がることを期待しています
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/17 文化祭
10/18 委員会
10/19 進路説明会 授業参観
10/20 2年マナー講座
10/23 全校集会
瀬戸市立幡山中学校
〒489-0946
愛知県瀬戸市幡中町106
TEL:0561-82-4393
FAX:0561-82-4243
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南に徒歩15分