最新更新日:2024/06/14
本日:count up93
昨日:115
総数:1170328
猿投の山に 雲高く 弁天池に 水清し 永世われら うけつげる 誠実 勤労 健康は 学びのにわに ゆるぎなし

3年生卒業アルバム写真

今日の5・6時間目,「地域講師面接」とあわせて,3年生が卒業アルバム用の個人写真を撮影しました。

何年かして今日撮った写真を見た時,中学校時代の思い出が懐かしく思い出されることでしょう。より懐かしく思い出すために,これから残り9か月の中学校生活をより充実させていってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月の行事予定

6月も半ばとなり,終業式までもうひと月あまりとなりました。7月の主な行事の予定をお知らせします。

1日(火)3年卒業アルバム撮影
3日(木)職員の会議 *午後部活なし
4日(金)委員会 2年マナー講座 
7日(月)〜10日(金)個人懇談会
10日(木)口座振替
12日(土)・13日(日)中総体瀬戸尾張旭大会
15日(火)大掃除
16日(水)・17日(木)午後授業なし(短縮日課)
18日(金)終業式
19日(土)・20日(日)中総体瀬戸尾張旭大会 *バレーボール以外は予備日
22日(火)〜26日(土)中総体愛日大会
25日(金)愛知県吹奏楽コンクール
29日(火)〜8月2日(土)中総体県大会

なお,出校日は8月18日(月),PTA親子奉仕作業は8月24日(日),始業式は9月1日(月)です。

プール

先週,体育の先生が顧問をしている部活動が中心になって,プール清掃をしました。先週末に水を入れ,満水になりました。

水質等の検査をおこない,期末テスト後から水泳の時間が始まります。

写真の角度から見ると,まわりを木に囲まれて,ちょっとリゾートな感じです。
画像1 画像1

眼科検診

今日の午後,眼科医の校医の先生におこしいただき,眼科検診をおこないました。

これで,今年度の定期健康診断は,すべて終わったことになります。

異常が発見されたり異常の疑いがあったりした場合は,随時,治療や再検査のお勧めの文書をお渡ししています。

該当される場合は,夏休み等を利用して,医療機関にお出かけください。
画像1 画像1 画像2 画像2

教育実習

4人の大学生が5月26日(月)から3週間,2人の大学生が6月2日(月)から2週間の教育実習をしています。

いよいよ実習の終盤となり,授業の実習をしています。

今日の2時間目・3時間目は,2週間実習の2人の大学生の大学の先生が,実習の様子を見にみえました。

授業の技術的なものは数日の教育実習で身につくものではないので,上手に授業をするということはできませんが,一生懸命さは生徒にも伝わるようです。生徒たちが実習生の先生の話を懸命に聞いている姿が印象的でした。

実習もあと,2日。まとめの授業実習が続きます。
画像1 画像1

プール清掃

6月も中旬となり,プールの季節が近づいてきました。

今日から3日間の予定で,プール清掃をおこないます。

主に体育科の教員が顧問をしている部活動で,プール清掃を担当してくれることになっています。今日は,女子バスケットボール部,ラグビー部,男子テニス部の生徒が,プールサイドや出入り口,トイレなどのそうじをしてくれていました。


幡山中学校は,瀬戸で一番最初にプールができた中学校です。地域の方の強い思いで造られたと聞いています。瀬戸尾張旭大会などの大会で活躍された先輩方も多かったことでしょう。
後輩の生徒たちにぜひ「幡中の水泳」の伝統を受け継いでいってほしいと思います。
画像1 画像1

フルーツバイキング

どの学年も1年に一度,「フルーツバイキング」という給食があります。

通常の給食以外に,オレンジやパイナップルなどのフルーツがつきます。たくさんのフルーツがつくので,おなかいっぱいになります。

今日は,3年E組がフルーツバイキングでした。
画像1 画像1

化合物(2年理科)

2年生の理科では,化合物の勉強をしています。

E組の生徒が理科室で,「酸化物から酸素をとる」という実験をしていました。

酸化銅と炭素の粉末を混ぜて,ガスバーナーで加熱するという実験です。発生気体が何であるかを調べるために,石灰水に通してその変化を見ます。

結果は・・・

石灰水は白く濁ります。

ということは,二酸化炭素が発生したことになります。

ということは,酸化銅と炭素はどうなったのか。試験管の中に残ったものは何か・・・

化学式で表現すると次のようになります

 2CuO + C = 2Cu + CO₂
画像1 画像1

のこぎり引き(1年技術)

1年生の技術の時間に,木材加工の勉強をします。

今日は,その基本になる,のこぎりの使い方の勉強をしていました。

「切り口が一直線になるように真上から見て,まっすぐに引く」「刃を戻す時は力を抜いて,刃を引く時に軽く力を入れる」などの説明を受け,実際に木材を切ってみました。

初めてのこぎりを使う生徒も多いと思いますが,まずまずのできでした。


平成5年以降,全国の中学校で,技術科と家庭科を男女共修することになりました。男子も家庭科を,女子も技術科を学習します。

中学校の技術・家庭科で学んだことは,将来の生活にすぐに役立つ貴重な知識や技術になるのではないでしょうか。
画像1 画像1

緑の募金

今日から3日間,「緑の募金」活動に取り組みます。かつては,「緑の羽根募金」と呼ばれていたものです。

環境委員の生徒が,登校時,生徒玄関前で,協力を呼びかけます。

今日は初日ということで,募金してくれた生徒は多くありませんでしたが,明日以降の協力に期待しています。

募金の収益は,植物を増やす活動に使われ,本校の校庭にもこの募金の基金で植えられた木があります。
画像1 画像1

陸上競技大会

5月25日(日),瀬戸市陸上競技場で,第55回瀬戸・尾張旭市中学校陸上競技大会が開催されました。

本校から約50名の選手が出場しました。

行事や天候の関係であまり練習ができませんでしたが,選手はよくがんばっていたと思います。

3年男子1500mのO・G君と男子砲丸投げのK・R君が優勝,女子1500mのN・Rさんが2位,男子3000mのY・T君と男子低学年4×100mが3位に入賞しました。

選手の皆さん,応援の保護者の皆様,暑い中お疲れさまでした。
画像1 画像1

陸上競技会 練習

明日5月25日(日),瀬戸市陸上競技場で,瀬戸・尾張旭市中学校陸上競技大会が行われます。本校の選手も出場します。

今日の午前中,明日の本番に備えて,選手が最終調整をしていました。

明日のがんばりを楽しみにしています。
画像1 画像1

職業講座

 今日は午後から瀬戸商工会議所のご協力により、2年生対象に職業講座を行いました。今回は、看護師、アナウンサー、公務員(市役所)、キャリアコンサルタント、調律師の方々を講師として各学級にお招きしました。
 先生方からは、仕事の内容に加え、仕事のやりがいや厳しさについても、分かりやすく教えていただきました。
 この職業講座では、実際に現場で働いている方々から直接仕事の話を聞くことができるよい機会です。秋に実施する職場体験に向けて、生徒たちはとてもよい刺激を受けることができました。お忙しい中、ありがとうございました。
 
画像1 画像1

母校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
 栄徳高校に4月から通っている卒業生が、あいさつに来てくれました。まだ、卒業して数ヶ月しか経っていませんが、ブレザーに身を包んだ姿は大変頼もしく、一人ひとりがんばっていることや学校の様子を話してくれました。
 これからも夢に向かってまっすぐに進んでほしいと思います。今日は来てくれて本当にありがとう!

陸上記録会練習

5月25日(日)の瀬戸・尾張旭中学校陸上記録会に向けての練習が始まっています。今日は,3年生が修学旅行前の早帰りの日なので,1・2年生だけで練習をしています。

行事や天候の関係であまり練習することはできませんが,本番では自己記録を更新してほしいと思います。
画像1 画像1

避難訓練

画像1 画像1
 雨天延期となっていた避難訓練を、さわやかな青空のもと、本日実施することができました。今回の想定は地震です。始めに学活で、防災通信を読みながら、避難方法について学び、その後避難訓練を行いました。
 終了後、担当の先生からの言葉の中に、「訓練は、実際の災害時と同じように真剣に」「災害時は、訓練の時のように落ち着いて」という言葉がありました。自分で自分の命を守るにはどうすれがよいかを改めて考えるよい機会となりました。

集団行動(3年体育)

体育の授業では,1学期に,どの学年でも「集団行動」の勉強をします。

「気をつけ」「前へならえ」「右向け右」などの号令通りに動く練習をします。行進やかけ足も練習します。

5月16日(金)の1時間目,3年生が集団行動の練習をしていました。1年,2年と勉強してきた3年生は,基本的な動きに加えて,創作的な動きを取り入れていました。

女子では,動作をスローモーション的に表現したり,行進にステップを入れたりしていました。男子では,列を斜めに交差させながらぶつからないように行進したり,「巻き戻し」のような動きを入れたりしていました。来週,互いに演技を見せ合う発表会をするそうです。

集団行動の指導は,全員同じ動きをすることが求められ,教師の一方的な号令に終始しがちですが,生徒に基本を踏まえさせつつ演技を考えさせているところに指導の工夫が見られます。生徒が意欲的に取り組んでいるのが印象的でした。
画像1 画像1

英語で紹介(3年英語)

3年生の英語の授業で,英語のスピーチの発表をしていました。

「Show and Tell」という勉強で,写真や絵を見せながら,自分の趣味や部活動,好きなタレント,旅行先で見たことなどを英語で話します。

それをALTの先生が聞いていて,スピーチの後に次のような質問をされます。生徒は,英語で答えます。

"Who is the most favorite member in the Arashi?"
"How many days do you play tennis in a week?"
"Why do you like Luffy from ONE PIECE?"
画像1 画像1

1組炊飯実習

特別支援学級の1組の生徒は,5月12日(月)の午前中,炊飯実習を行いました。6月に2年生が野外活動で行う野外炊飯の練習を兼ねています。

5人で協力して,カレーライスを作りました。

飯ごうでご飯をたき,なべでカレーを作りました。かまどは,技術室の北側にブロックで作りました。風が強く,火の管理に気を使いましたが,無事カレーライスができました。

自分たちで作ったカレーライス。屋外で食べた分だけ,余計おいしく感じられました。
画像1 画像1

QUテスト

今日は,1時間目の前の時間に,全学年で「QUテスト」という検査を実施しました。

この検査は,学校生活での生徒の意欲や満足感、学級集団の状態をアンケートによって測る業者テストです。「やる気のあるクラスをつくるためのアンケート」と「いごこちのよいクラスにするためのアンケート」から構成されています。

「やる気」の質問には,「学級内におしゃべりに誘ってくれる友達はいますか」「授業の内容は理解できますか」などがあります。「いごこち」の質問には,「クラスの中で存在感がありますか」「クラスで浮いていると感じることはありますか」などがあります。

この検査で,担任は,学級の中で生徒たちがどう感じているかを客観的に知ることができます。それぞれの生徒との対応の仕方や学級全体の運営の仕方など,今後の指導に役立てていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
瀬戸市立幡山中学校
〒489-0946
愛知県瀬戸市幡中町106
TEL:0561-82-4393
FAX:0561-82-4243
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南に徒歩15分