最新更新日:2024/06/01
本日:count up24
昨日:146
総数:1167164
猿投の山に 雲高く 弁天池に 水清し 永世われら うけつげる 誠実 勤労 健康は 学びのにわに ゆるぎなし

1学期終業式

1学期の終業日を迎えました。報道等による感染症拡大状況から、オンラインによる1学期終業式などを実施しました。今後も引き続き、習慣としている毎日の検温や健康チェック、マスクの着用や手洗いなどを行い、感染防止に努めていただきたいと思います。
保護者のみなさまには、1学期の学校教育活動にご理解とご支援をいただき、誠にありがとうございました。

終業式前に、中総体瀬戸・尾張旭地区大会のサッカー部、ソフトボール部、男子ソフトテニス部、そしてラグビー部の愛知県ジュニアラグビーイーストリーグAリーグ、ベスト12賞、優秀な成績の表彰を行いました。

終業式の校長式辞では、天気予報の話にふれて、夏休みには各自で雷や豪雨、台風などの情報をよく確認し、安全に過ごしてほしいことを伝えていました。また、あふれる情報に惑わされることなく、情報を正しく判断できるようにしましょうと伝えていました。

生徒指導主事からは、自立についての話がありました。各国の自立の儀式や条件などを紹介し「自分で自分が人の役に立っていると実感できたときに人は自立する」という哲学者アドラーの言葉を引用し、夏休みには自立について考え、実践してほしいと伝えていました。
交通安全担当からは、夏休みには自転車に乗る機会も増えます。ヘルメットをかぶり、安全に過ごしてほしいと話がありました。

学級では、通知表を手渡されていました。明日からの夏休み、1学期を振り返り、そして、有意義な長期休暇としてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期最後の授業日

いよいよ明日は1学期終業式になります。服装は制服で、給食なしです。
ST終了は10時、部活は完全下校12時を予定しています。
3連休後の夏休みを前に、各学年で学年集会を行いました。学習・進路など、いろいろなお話がある中で「命の大切さ」交通・水の事故にはくれぐれも注意すること、SNS等ネットは使い方を適切に行うことなどの話がありました。いつもより時間が自由になることを心待ちにする生徒のみなさんが多いことと思います。目標をもち、ゆとりある時間だからこそできることに挑戦するとよいと思います。時間は流れるものです。自由の裏側には責任がついてきます。正しい心構えで夏休みを迎え、1日1日を実りあるものにしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業での様子

家庭と英語、音楽、数学の授業の様子になります。家庭では、近くの仲間とプリントを見てつぶやきながら、家族らしいって何だろうか、と多様に考える様子が見られました。英語では、小グループごとに、有名人の紹介をテーマとして、タブレット上にプレゼンテーションを作成し、発表準備をしていました。音楽では、9月下旬開催予定の合唱コンクールに向けて曲想・強弱などを考えつつ、パート別や合わせ練習で熱心に確認していました。数学では、お買い物に出かけたときに、という場面設定をして、百分率と%引きに対する理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 3年理科

 3年生の理科は生物分野の遺伝の規則性を学んでいます。エンドウを使ったメンデルの実験を追体験し、現れる形質の数の規則性を求めました。
画像1 画像1

大掃除とワックスがけ

1学期も残すところ2週間となりました。今週は明日から個人懇談のため本日、大掃除・ワックスがけを行いました。昨年度改修工事が終えた教室の床は、格段な汚れは目立ちませんが、所々黒く汚れています。目立つところもあったので、生徒のみなさんで、床の汚れをスポンジや雑巾などで丁寧に落としたり、拭き上げたりしていました。最後に美化委員がワックスがけを行い、床が以前よりもピカピカになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食トピック 7月

今月の特集は、トマトです。ナス科に属し、ペルーが原産だそうです。
トマトの栄養、進化についての説明を動画で視聴しました。トマトは緑黄色野菜の1つですから、とても大切な栄養源です。素材の味を味わって食べることができるとよいと思います。
明日の中総体は、雨天で順延した種目や個人戦があります。
今週末も「がんばれ幡中!!」
画像1 画像1
画像2 画像2

まもなく100万アクセス達成

 いつもこのホームページをごらんいただき,ありがとうございます。まもなくこのホームページの閲覧数が100万に到達します。
 多い日で一日1000ものアクセスがあるこの幡山中学校のホームページが,大きな節目を迎えようとしています。
画像1 画像1

全校集会

画像1 画像1
 全校集会は本日もZoomで実施しました。男子テニス部、男女卓球部、陸上、柔道の中総体瀬戸・尾張旭地区大会の伝達表彰がありました。
 保健主事からは熱中症対策で自分で意識すべき8つのことについて話がありました。生徒会長からは、各部活動で中総体を機会に3年生から1、2年生へ引き継ぐべきものは引き継ぎ、改善すべきは改善し、よりよい活動を目指して目標をもってほしいと話がありました。
 校長講話では、クールビズを取り上げ、場に応じて熱中症対策をしながら自分たちで身なりを調節をしていけるようにしましょうと伝えました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
瀬戸市立幡山中学校
〒489-0946
愛知県瀬戸市幡中町106
TEL:0561-82-4393
FAX:0561-82-4243
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南に徒歩15分